プライミング効果【ザ・現場ギャップvol.94】

更新:2023/07/10

作成:2020/04/08

東宮 美樹

東宮 美樹

株式会社ジェイック 取締役

プライミング効果

お世話になっております。
HRドクターを運営する株式会社ジェイックにて
取締役 教育事業部長を務めます
東宮美樹と申します。

 

遂に、緊急事態宣言が出されました。

弊社でも、本日から基本的に出社禁止として

在宅勤務をするようにしております。

 

人事としての動き方も

相当お忙しくなられたのではないでしょうか。

 

 

弊社では、先週4月1日に

入社式を執り行いました。

 

ですが、新入社員以外の社員は

基本的にWeb会議での参加となり

新人たちは入社式以降、

在宅勤務をしてもらっています。

 

 

この時期になると、弊社のオフィス前には

とても綺麗な桜が満開で咲いており
例年、この桜の木の下で

入社記念の写真を撮るのが

恒例行事となっておりました。

 

ですが、今年はそれも難しそうです。

 

新人たちの気持ちを考えると

早くこの状況が良くなってくれることを

願うばかりです。

 

 

【ザ・現場ギャップ】は、在宅でも配信ができますので

このような時こそ、少しでも皆様のためになるよう

引き続き配信し続けていければと思います。

 

さて、今回は「プライミング効果」について

お話できればと思います。

 

「プライミング効果」とは、どのようなものか

例を簡単に挙げると、、、

 

 

「ピンク色」のものを何か一つ

想像してみてください。

 

 

いかがでしょう。

「桜」を思い浮かべた人が

多いのではないのでしょうか。

 

それが、プライミング効果の例です。

 

つまり、プライミング効果とは

あらかじめ受けた刺激によって

無意識のうちに、その後の行動にも

影響を受ける心理効果のことを言います。

 

 

今回の例でいうと

私が冒頭に「ピンク色の桜」の話をしましたので

その後にすぐ「ピンク色のもの」と聞かれると

「ピンク色の桜」を連想しやすい傾向にあった

ということです。

 

 

他にも、通勤途中にカレーの匂いを嗅いだら

お昼には、自然とカレーを選んでいたり

 

子供の時によくやった

「『ピザ』って10回言って」

から始める10回クイズなども

このプライミング効果を利用したものです。

 

 

これを、人材育成の場で

どのように使うか、例を挙げると、、、

 

4月に入社してきた新人たちに

現場の社員からレクチャーをしてもらう

という機会を設けたとします。

 

その際に、ただ単に

 

「この時間は、●●部の□□さんから

レクチャーをしてもらいます」

 

と紹介してパスをするのと

 

「この時間は、●●部の□□さんから

レクチャーしてもらいます。

 

□□さんは、△△に関して

社内で一番得意なので

ぜひその辺りも吸収できるように

意識しながら話を聞いてみてね」

 

と、一言添えて紹介するのとでは

自然と学ぶ姿勢や、意識の集中ポイントが

違ってきたりします。

ぜひ使ってみてください。

 

 

これから、初々しく入社した新人たちを

育てていく時期に入るかと思います。

 

貴社の新人の皆様がご活躍されますことを

心よりお祈り申し上げます。

 

今週はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。

著者情報

東宮 美樹

株式会社ジェイック 取締役

東宮 美樹

筑波大学第一学群社会学類を卒業後、ハウス食品株式会社に入社。営業職として勤務した後、HR企業に転職。約3,000人の求職者のカウンセリングを体験。2006年にジェイック入社「研修講師」としてのキャリアをスタート。コーチング研修や「7つの習慣®」研修をはじめ、新人・若手研修から管理職のトレーニングまで幅広い研修に登壇。2014年には前例のない「リピート率100%」を達成。2015年に社員教育事業の事業責任者に就任。

著書、登壇セミナー

・新入社員の特徴と育成ポイント
・ニューノーマルで迎える21卒に備える! 明暗分かれた20卒育成の成功/失敗談~
・コロナ禍で就職を決めた21卒の受け入れ&育成ポイント
・ゆとり世代の特徴と育成ポイント
・新人の特徴と育成のポイント 主体性を持った新人を育てる新時代の学ばせ方
・“新人・若手が活躍する組織”は何が違う?社員のエンゲージメントを高める組織づくり
・エンゲージメント革命 社員の“強み”を組織の“強さ”に繋げるポイント
・延べ1万人以上の新人育成を手掛けたプロ3社の白熱ディスカッション
・新人研修の内製化、何から始める? オンラインでも失敗しないための “5つのポイント”
・どれだけ「働きやすさ」を改善しても若手の離職が止まらない本当の理由 など

関連タグ:

    関連記事

    • HRドクターについて

      HRドクターについて 採用×教育チャンネル 【採用】と【社員教育】のお役立ち情報と情報を発信します。
    • 運営企業

    • 採用と社員教育のお役立ち資料

    • ジェイックの提供サービス

    pagetop