4月の新人研修に関するアンケート結果のご共有
皆様
お世話になっております。
株式会社ジェイックにて
取締役 教育事業部長を務めます
東宮美樹と申します。
いつもメールマガジン【ザ・現場ギャップ】を
お読みいただき、誠にありがとうございます。
今回は、先日ご協力をお願いした
新人研修に関するアンケート結果を集計しましたので
そのご共有をさせていただければと思います!
【緊急事態宣言の延長を受けて】
新入社員研修(2021年4月)アンケート結果
↓ ↓ ↓
https://www.hr-doctor.com/dlcontents/dl/newcomer_training_real_online_survey_results.pdf
中身をご覧いただくと
お分かりいただけるかと思いますが
ざっくりとまとめると、
以下のようなアンケート結果となりました。
・2020年の年末時点では過半数の企業が
4月の新人研修は、リアル(対面型)での実施を予定
・一方で、リアルとオンライン併用も全体の33.3%存在し
オンラインのみも6.5%と、確実にオンライン導入は増加。
・採用人数の数と比例するように、
採用人数が多くなるにつれて、リアルのみでの実施は減少。
10名を超えると、約半数がオンライン研修を導入。
・採用人数が50名を超えると、リアルのみでの開催予定はなし。
反対に、オンラインのみでの実施が30%まで増加。
・緊急事態宣言の延長を受けて、約4割が実施形式の変更を検討。
(検討する可能性ありも含む)
いかがでしょうか。
アンケートを拝見していると
新人研修は、社員の方が登壇される企業が
多いことも分かりました。
ジェイックが運営する
人事向けメディア「HRドクター」では、
以下のような記事も公開していますので、
ご参考になれば幸いです。
オンライン新人研修で効果性の高いプログラムを設計するポイント
https://www.hr-doctor.com/news/education/new-employee/news-1641?content=news-1641
新型コロナウイルスの影響で導入が加速された「オンライン研修」のメリットと効果的なやり方
https://www.hr-doctor.com/news/education/know-how/news-1087?content=news-1087
新入社員研修プログラムの作り方!設計の基本とカリキュラムの具体例、オンライン実施のポイントを解説
https://www.hr-doctor.com/news/education/new-employee/news-2404?content=news-2404