GW明けの「退職フラグ」【ザ・現場ギャップvol.148】

更新:2023/07/10

作成:2021/04/28

東宮 美樹

東宮 美樹

株式会社ジェイック 取締役

GW明けの「退職フラグ」

皆 様

 

お世話になっております。

株式会社ジェイックにて

取締役 教育事業部長を務めます

東宮美樹と申します。

 

明日は、昭和の日ですが

「明日からゴールデンウィークが始まる」

という企業様も

少なくないのではないでしょうか。

人事をご担当されているのであれば

既にご存じかと思いますが

ゴールデンウィーク明けというのは

退職が増える傾向にあります。

 

実際、WEB上で

「会社 辞めたい」

と検索されている数は

ゴールデンウィーク明けの

5月、6月が一年の中で一番多い

というデータもあるらしく

それだけ、ゴールデンウィークという

まとまった時間で

そのように考えてしまう方が増えている

ということが言えそうです。

 

今の時期は、新人からすると入社1か月が経ち

会社のことが見えてきた頃かと思います。

良くも悪くも、慣れも生まれ始めた頃でしょうし

それらを受けて、退職を考え始める方も

出始めてしまうのは一定数仕方ないのかもしれません。

 

ですが一方で、人事の方より時折ご相談いただく

「急に退職の相談が来た」

というお声。

 

こちらについては、改善の余地があるかもしれません。

例えばストレスが溜まっているのであれば

それを周囲の誰かに相談していなかったか。

あるいは、それを周囲の人間が察知できなかったか。

事前にキャッチアップすることが出来ていれば

防げたであろう退職が一定数存在するのも事実です。

 

よく言われる「退職フラグ」というと

以下のようなものが挙げられます。

・遅刻、あるいはギリギリ出勤の日が多くなった

・トイレに行っている時間が長くなった

・報連相をする回数が落ちる、とくに相談が減る

・雑談に入ってこなくなる

・身だしなみが乱れてくる

・栄養ドリンクやコーヒーを飲む頻度が増える、連続で飲んでいる

・睡眠時間が少なくなっている

リモートワーク下でいうと

以下のようなことも挙げられるかもしれません。

・WEB会議中、(これまでは違ったのに)画面OFFにするようになった

・電話しても繋がらないようになり、更に折り返しがない/遅い

 

特に昨年、今年はリモートワーク化が進み

「上司が普段から部下を見切れなくなった」

「社員が一人で考える時間が増えた」

という企業様も少なくないかと思います。

 

社会が変わり働き方も変わってきましたが

併せて、新しい時代におけるフォローの在り方も

考えていく必要がありそうです。

 

今週はここまでとさせていただきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いいたします。

 

著者情報

東宮 美樹

株式会社ジェイック 取締役

東宮 美樹

筑波大学第一学群社会学類を卒業後、ハウス食品株式会社に入社。営業職として勤務した後、HR企業に転職。約3,000人の求職者のカウンセリングを体験。2006年にジェイック入社「研修講師」としてのキャリアをスタート。コーチング研修や「7つの習慣®」研修をはじめ、新人・若手研修から管理職のトレーニングまで幅広い研修に登壇。2014年には前例のない「リピート率100%」を達成。2015年に社員教育事業の事業責任者に就任。

著書、登壇セミナー

・新入社員の特徴と育成ポイント
・ニューノーマルで迎える21卒に備える! 明暗分かれた20卒育成の成功/失敗談~
・コロナ禍で就職を決めた21卒の受け入れ&育成ポイント
・ゆとり世代の特徴と育成ポイント
・新人の特徴と育成のポイント 主体性を持った新人を育てる新時代の学ばせ方
・“新人・若手が活躍する組織”は何が違う?社員のエンゲージメントを高める組織づくり
・エンゲージメント革命 社員の“強み”を組織の“強さ”に繋げるポイント
・延べ1万人以上の新人育成を手掛けたプロ3社の白熱ディスカッション
・新人研修の内製化、何から始める? オンラインでも失敗しないための “5つのポイント”
・どれだけ「働きやすさ」を改善しても若手の離職が止まらない本当の理由 など

⼤カテゴリ:

    関連タグ:

      関連記事

      • HRドクターについて

        HRドクターについて 採用×教育チャンネル 【採用】と【社員教育】のお役立ち情報と情報を発信します。
      • 運営企業

      • 採用と社員教育のお役立ち資料

      • ジェイックの提供サービス

      pagetop