ハインリッヒの法則【ザ・現場ギャップvol.77】

更新:2024/06/15

作成:2019/12/11

東宮 美樹

東宮 美樹

元 株式会社ジェイック 取締役

ハインリッヒの法則

お世話になっております。

HRドクターを運営する株式会社ジェイックにて

取締役 教育事業部長を務めます

東宮美樹と申します。

 

 

今回は、「ハインリッヒの法則」について

お話しようかと思います。

 

 

「ハインリッヒの法則」とは

職場や日常生活において

 

「重大な事故やトラブルは

どのような経験則を経て発生するか」

 

を示したものでです。

 

 

この「ハインリッヒの法則」は

危険を伴う職場環境はもちろん

一般的なオフィスワークにおいても

活用されており

 

これを把握しておけば

重大な事故やトラブルが起こる経験則を

理解することができ

ミスや失敗を実残に防げる確率が高くなる

というものです。

 

 

大元は、1931年に出版された

「Industrial Accident Prevention-A Scientific Approach

(科学的観点から迫る、工場での事故回避について)」

で定義されています。

 

この本の著者である

ハーバート・ウィリアム・ハインリッヒ氏は

 

一つの重大な事故に対し

29の比較的軽い事故やトラブルが存在し

更にその背後には300もの

小さな異常やクレームが潜んでいる

ということを定義づけています。

 

 

そのことからハインリッヒ氏は

「1:29:300」という比率を提唱していますが

 

この数字をはじき出した根拠は

損害保険会社での事故調査を担当していた

ハインリッヒ氏が

 

数千件にも上る労働災害を元に

自らが、結果を統計学的にまとめた

というデータに基づいています。

 

そのため、「1:29:300」という

比率の正確さには、根拠が乏しいですが

それでもやはり、このハインリッヒ氏の書籍が

出版されて以降、多くの企業や組織で

 

「事故を未然に防ぐためのバイブル」

 

として広く活用されるようになりました。

 

 

 

これは、例えば事故や損害が起きるような

車の運転の場面であったり

 

工場など、品質が管理される

場面などでもよく使われたりします。

 

そこから派生して

小さなミスやクレーム、異常でも

つぶさに報告して、未然に事故を

防ぐための指針として

 

一般の職場などでも

使われるようになりました。

 

 

小さな報告でも吸い上げ

大きな問題を起こさない職場づくり。

 

それは、ひいては

こまめな報連相を生み出し

仕事の質やスピード、そして成果にも

繋がっていくのではないでしょうか。

 

 

今週はここまでとさせていただきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いいたします。

 

著者情報

東宮 美樹

元 株式会社ジェイック 取締役
元 株式会社Kakedas 代表取締役社長

東宮 美樹

1997年筑波大学を卒業。食品会社や人材派遣会社などを経て、ジェイックに入社。新人~次世代リーダー・管理職までコミュニケーション改善や主体性発揮、エンゲージメント強化の研修、また、自身の経験も踏まえた女性活躍やキャリア研修、イクボス育成などを得意とする。教育事業の主管としてジェイック取締役、またキャリア面談プラットフォームを提供する株式会社Kakedas代表取締役等を歴任。

著書、登壇セミナー

・新入社員の特徴と育成ポイント
・ニューノーマルで迎える21卒に備える! 明暗分かれた20卒育成の成功/失敗談~
・コロナ禍で就職を決めた21卒の受け入れ&育成ポイント
・ゆとり世代の特徴と育成ポイント
・新人の特徴と育成のポイント 主体性を持った新人を育てる新時代の学ばせ方
・“新人・若手が活躍する組織”は何が違う?社員のエンゲージメントを高める組織づくり
・エンゲージメント革命 社員の“強み”を組織の“強さ”に繋げるポイント
・延べ1万人以上の新人育成を手掛けたプロ3社の白熱ディスカッション
・新人研修の内製化、何から始める? オンラインでも失敗しないための “5つのポイント”
・どれだけ「働きやすさ」を改善しても若手の離職が止まらない本当の理由 など

⼤カテゴリ:

    関連記事

    • HRドクターについて

      HRドクターについて 採用×教育チャンネル 【採用】と【社員教育】のお役立ち情報と情報を発信します。
    • 運営企業

    • 採用と社員教育のお役立ち資料

    • ジェイックの提供サービス

    pagetop