近年では、従来使われてきた求人媒体のほかに、“攻め”の採用手法であるダイレクトリクルーティングを用いた採用活動が普及してきました。
ただし、ダイレクトリクルーティングで成果を出すには、スカウトメッセージの作成や運用ノウハウ、そして、日々検索してメッセージを送信する運用工数が必要となります。
必要性で生まれているのが、スカウト代行サービスです。
本記事では、スカウト代行サービスの概要と業務内容を確認します。確認したうえで、スカウト代行サービスの選び方のポイントと、いくつかのスカウト代行会社・サービスを紹介します。
<目次>
スカウト代行サービスとは?
近年、新卒採用、中途採用の両方でシェアを伸ばしているのが「ダイレクトリクルーティング」サービスです。
採用企業は、ダイレクトリクルーティング会社と契約すると、サービスの登録人材データベース(匿名状態)を検索して、直接メッセージを送れます。そして、人材がメッセージを見てエントリーすると、求人企業に個人情報が公開され、通常の選考やカジュアル面談などに誘導できる仕組みです。
ダイレクトリクルーティング内で送られるメッセージのことを「スカウト」と呼びます。「スカウト」が、ダイレクトリクルーティングサービスの代表的な特徴です。また、最近では、スカウトメールの送信機能をオプションとして用意する求人媒体も増えています。
求人企業がダイレクトリクルーティングで成果をあげるには、人材に合わせた何パターンかのスカウト文面を用意したうえで、日々のデータベース検索を通じて新規登録者などを探し、文面をカスタマイズして送る必要があります。
ただし、魅力的な文章作成のテクニックがなかったり、そもそも日々運用する工数を確保できなかったりする企業は、ダイレクトリクルーティングで成果をあげることが難しいです。
成果が難しい点で使われるのがスカウト代行サービスです。
スカウト代行サービスでは、ダイレクトリクルーティングに不可欠なスカウト関連業務を代行してくれます。
スカウト代行サービスを使えば、スカウト文面を送るノウハウや日々の工数を確保できない企業でも、自社から求職者にアプローチをする“攻め”の採用活動を行なえます。
スカウト代行サービスの料金形態
スカウト代行サービスには、月額制と従量課金制があります。
月額制の場合、スカウトメールの作成・配信に限定せず、採用戦略から採用代行サービスに近いイメージで請け負うことも多いです。
なお、スカウト代行サービスの場合、月額も請け負う範囲なりに高額です。最低でも、月額20万円程度が一般的です。
ただし、スカウトの配信本数は、月額制でも決まっていることが多いです。決まった数以上の本数でスカウトメールを送ってもらいたいときには、追加でオプション料金になる仕組みが大半となります。
一方で従量課金制の場合は、スカウトメールの配信本数で料金が発生することが多いです。従量課金制の相場は、1本1,000円~1,500円ほどになります。具体的な金額は、代行会社やプランによって異なります。また、一人ひとりに文面をカスタマイズするかどうかで、単価も変わってくるのが一般的です。
スカウト代行サービスの導入を検討する際は、何社かで相見積もりをとるとよいでしょう。
スカウト代行の種類
スカウト代行サービスの効果や料金は、以下のうち、どの種類を選ぶかで変わってきます。
- ・一斉送信型:
- ⇒自社や求人の魅力を記載したテンプレートで、すべての対象者に同じ文章を送るもの
- ・応募促進型:
- ⇒一斉送信型のテンプレートを使ったうえで、一人ひとりの文面をカスタマイズして送信するもの
- ・ヘッドハンティング型:
- ⇒応募促進型をさらに進化させ、対象者一人ひとりにオリジナルのメールを作ってくれるもの
ヘッドハンティング型は、スカウト効果が高い分、工数の多さから料金も高くなりやすいです。
ヘッドハンティング型の高さに対して、一斉送信型は、文面に個別感や特別感は出せませんが、低単価で多くの人材にアプローチが可能になります。
スカウト代行サービスの業務内容
スカウト代行サービスが代行できるのは、スカウトメールの配信だけではありません。以下の業務も代行してくれるような企業が多い傾向があります。
媒体選定
ダイレクトリクルーティングが普及したなかで、ひとくちに“ダイレクトリクルーティング”といってもさまざまな種類があります。
スカウト代行サービス会社には、各ダイレクトリクルーティング媒体の特徴などの知見があります。
したがって、採用ターゲットや採用課題などを伝えることで、自社に合う求人媒体やサービスを提案してもらうこともできるでしょう。
スカウトメールの文面作成
スカウト代行サービスでは、自社の魅力や採用ターゲットに合ったスカウトメールを作成してくれます。また、求人媒体の特徴や、競合と差別化できるような文面を考えることも可能です。
ただし、文面のあとの運用は、一斉送信型・応募促進型・ヘッドハンティング型のどれを選択するかで大きく変わってきます。
候補者の選定
スカウト代行サービスでは、日々サービス登録者を検索して、求人企業のニーズに合う候補者を選んでくれます。
スカウトする場合、いくつかの検索条件で絞り込んだ求職者の経歴などをチェックし、スカウトを送信するかを決める必要があります。送信の判断を含めてスカウトメールの送信を代行会社に依頼してしまえば、求人企業の運用工数を大きく削減できるでしょう。
なお、ヘッドハンティング型の場合、選定した候補者に対して、それぞれの志望度を上げるスカウトメールを作成する流れになります。
スカウトメール配信
作成したスカウトメールを候補者に配信します。代行会社は、メールの開封率が高い時間帯なども熟知しています。
そのため、代行サービスを利用することで、効果性の高い配信が可能になるでしょう。
また、毎日、週2回、週1回など、契約時に決めた頻度で検索することで、アクティブ(登録日が新しい、最終ログイン日が直近)な求職者にメッセージを送信できます。
面接、面談の日程調整
なかには、返信があった候補者との面接・面談の日程調整まで行なってくれるサービスもあります。調整代行の回数は、初回の面接設定までが一般的です。
振り返り
スカウト代行サービスを長期利用した場合、以下のようなデータによる振り返りを、月1回ペースで行なってくれることが多いです。
- 配信メール数
- 開封率
- 返信率
- エントリー率 など
振り返りを行なうことで、以下のような方針変更も可能になるでしょう。
- 「来月からは、〇〇と〇〇の要件に該当する層にもメールを配信してほしい」
- 「開封率を上げるために、配信時間やタイトルに工夫がほしい」
- 「一斉送信型ではなく、ヘッドハンティング型でお願いしたい」 など
スカウト代行サービスの選び方のポイント
スカウト代行サービスには、さまざまな種類があります。サービスのなかで、自社に合うサービスを選ぶには、以下のポイントを大切にするとよいでしょう。
導入実績を確認する
まず、実績が多いサービスほど、以下のような知見が豊富であり、効果的なスカウト配信を行なえる可能性が高いです。
- 採用力が〇〇な企業なら、××のような求人媒体を使ったほうが良い
- 求人媒体Aの登録者に訴求するなら、〇時頃のメール配信が効果的 など
また、スカウト代行会社もさまざまな沿革があり、沿革に応じた得意分野があったりもします。自社の採用ターゲット分野で実績を持っている企業のほうが、テンプレートを作る際のポイントなども把握しているでしょう。
対応範囲、対応量の確認
対応範囲とは、極端にいえば、「スカウトメール配信だけなのか?配信以外の代行も可能なのか?」ということです。
対応範囲の部分の判断は、求人企業がどこまでの仕事を任せたいか、また、仕事を任せるだけの費用を払えるかによって変わってきます。
また、メールの配信数も、たとえば、一人ひとりにオリジナルの文面を送信するヘッドハンティング型と、全対象者に同じ内容を送る一斉送信型では、効果を出すための必要量が変わってくるでしょう。
レスポンスの早さ
採用活動はスピードが命であり、迅速なコミュニケーションができるかどうかも大事なポイントです。お互いのレスポンスが早ければ、面接での気付きを踏まえて、スカウトの条件やスカウトメールの内容もいち早く見直せるようになります。
料金形態
料金形態は、求人企業がスカウト代行サービスをどのように使うか、また、予算はどのくらいかで変わってきます。極端な話、新規事業や欠員補充で優秀な人材を1~2人獲得するなら、従量課金制で十分かもしれません。
一方で、継続的にスカウトを送信して、1年かけてある程度の人数を採用していくような場合、月額制のほうが割安になることが多いでしょう。
おすすめのスカウト代行会社・サービスを紹介
スカウト代行サービスは、さまざまな企業で行なわれています。今回は、おすすめの4社をご紹介しましょう。
株式会社ダイレクトソーシング
新卒と中途の両方でスカウト代行を行なう企業です。新卒の場合、50万件・全40種類以上の媒体のソーシングデータをもとに、最適なメディア選定などを行なうと謳っています。
採用シミュレーターを使うことで、応募数の予測値を事前に把握することも可能です。
株式会社ネオキャリア
エンジニアに特化したスカウト代行を行なっています。
求人企業の評判を落とさないように、2人以上のチーム編成でスカウトメール連絡などを行なうシステムです。人事担当者には、エンジニア採用のポイントなども共有しています。
株式会社VOLLECT
新卒と中途の両方を対象に「PRO SCOUT」というスカウト代行サービスを提供中です。PRO SCOUTでは、ダイレクトリクルーティングにおける戦略決定~カジュアル面談までを求人企業に提供しています。
スカウト配信のプロフェッショナルチームの組成が可能です。
FutureFinder
スカウト代行サービスではありませんが、HRドクターを運営する株式会社ジェイックでは、スカウトメール作成・配信などが標準でついた新卒ダイレクトリクルーティング「FutureFinder」を提供中です。
新卒ダイレクトリクルーティング「FutureFinder」に興味がある方は、ぜひ以下の資料をダウンロードしてみてください。
関連サービス資料を
ダウンロードする

手間をかけずに、自社での活躍可能性が高い学生とだけ会える新卒ダイレクトリクルーテ...
...
まとめ
スカウト代行サービスは、ダイレクトリクルーティングや求人媒体などのサービス登録者に送るスカウトメッセージの配信や、スカウトの関連業務を代行してくれるというものです。
多くのスカウト代行サービスでは、以下の業務も代行してもらえるようになっています。
- 戦略の設計
- 媒体選定
- スカウトメールの文面作成
- 候補者の選定
- スカウトメール配信
- 面接、面談の日程調整
- 振り返り
スカウト代行サービスを選ぶときには、以下のポイントをチェックしましょう。
- 導入実績を確認する
- 対応範囲、対応量の確認
- レスポンスの早さ
- 料金形態
スカウト代行サービスを探す人には、HRドクターを運営する株式会社ジェイックの「「FutureFinder」もおすすめです。
「FutureFinder」は、スカウト代行サービスが標準で付随した新卒ダイレクトリクルーティングです。求人作成からスカウトメッセージの原稿作成・配信まで、事務局が代行します。
新卒向けのスカウト代行を求める人は、ぜひ以下のページから資料をダウンロードしてみてください。