大学生の長期・有給インターンの採用は、企業が新卒採用で優秀層を見出しまた獲得するために活用するケースが増えています。コロナ禍を経てオンラインでの勤務可能な案件も増えており、学生からも通常のアルバイトよりも社会のことを知れる、また成長出来たり、就活でのアピールにつながるとニーズがあることが成長の理由です。
記事では、意欲的な学生にリーチできる大学生の有給・長期インターン募集サイトを紹介します。
※なお掲載している画像は、各サービス詳細で紹介しているリンク先にて2024年5月時点でキャプチャーしたものです。
※各サービスの詳細説明は、各サービスの公式サイト等で2023年7月時点に公開されている情報に基づいて作成したものです。
※サービス掲載ご希望の方は、問い合わせフォームからご相談ください
<目次>
Wantedly
Wantedly
特徴
- 社員インタビューや職場の写真を通じて、企業文化を応募者に目で伝えられる
- 応募者と企業がSNS感覚で繋がり、コミュニケーションを取ることが可能
- インターンシップだけでなく、正社員やフリーランスの求人も掲載可能
URL https://www.wantedly.com/projects
Renew
Renew
特徴
- 大学1年生〜4年生まで、成長意欲の高い学生が登録中
- 採用決定までコストゼロ、求人掲載から応募管理まで全ての機能が利用できる
- 社会人アドバイザーが学生面談を担当しており、ミスマッチのない採用を実現
URL https://renew-career.com/
UT-board
UT-board
特徴
- 登録学生の91%が東大生(2023年7月時点)、その他も早慶・旧帝大などの高学歴な学生で構成されており、即戦力となるハイレベルな学生を獲得可能
- 採用が発生するまで一切費用はかからず、成約時に発生する手数料も業界最低水準の料金
- 東大発ベンチャーから上場企業まで、様々な企業が求人を掲載中
URL https://ut-board.com/
ココシロインターン
ココシロインターン
特徴
- 高い採用率と定着率を実現できる長期インターン採用サービス
- 長期インターンを希望する、キャリア志向の高い学生が登録しているため、ほかのインターン募集サイト経由での採用の約2倍の定着率を実現
- 求人ページの作成、スカウトの送付、キャリアアドバイザー面談によるスクリーニングを、エージェントが代行
URL https://kokoshiro.jp/note/recruiter-lp/
AIDインターン
AIDインターン
特徴
- インターンシップに特化しており、インターンにおける有利な条件の掲載もアリ
- 強み診断を行っており、学生に向けて個人の自己分析にも役立ちます
- インターンシップの実践マニュアルを配布しており、学生と企業のミスマッチが少ない
URL https://www.aid-intern.jp/