中国の最新事情
皆様、ジェイックの知見寺(ちけんじ)でございます。
今月、また、クアラルンプールに行きました。
その際、前回ご紹介した、ライドシェア・Grabのアプリと
クレジットカードを現地で紐づけすることができました。
車の移動で現金が必要ありません。
15MR(400円くらい)でも、カード決済です。
また、クアラルンプール国際空港から、市内中心部に
移動する電車のKLIAエクスプレスもカードでチケットが
買えます。(カードで買うと10%割引になります)
更に、市内を歩くと日本と一緒で中国人観光客がたくさん
います。ですから、コンビニでも、レストラン・食堂でも
中国の電子マネーの支付宝がどこでも使えます。
私は、中国に駐在していたので、支付宝で支払うことが
できます。
念のため、少しだけ現地通貨に両替していたのですが、
全く現金を使うところがなかったです。
ただ、Grabの車に乗っていた時に、持っていた
WiFiルーターとスマホの接続が切れて、少し慌てました。
スマホで決済できるのも、ネット環境があるからですので。
ネットなしでは生きていけなくなっていますね。
さて、今回は、上海で行った「ジェイックオリジナル7つ習慣®研修」の
体験セミナーについてご紹介させていただきます。
上海に、2013年に進出以来、7つの習慣®を中国でも提供することは
念願でした。今年ようやく、フランクリン・コーヴィー・上海社
と提携することができ、中国でも実施できることとなりました。
その第一弾として、「ジェイックオリジナル7つの習慣®研修」の
内容をご紹介するセミナーを、6月13日に開催しました。
研修の紹介ではありますが、7つの習慣®における重要な考え方を
セレクトして、ご説明しています。
セミナーの定員は36名でしたが、それを超える43名の
お申込みがあり、当日の参加がなんと42名。
97.7%と、無料セミナーではありえない参加率。
また、42名中、中国人の方が12名参加していらっしゃいました。
日本人対象で日本語セミナーですと、案内していましたが
日本語の得意な中国人の人事の部課長クラスの方が参加しています。
話す側としては、ちょっとやりにくかったのですが。。。
セミナー終了後のアンケートで、
「セミナーで一番印象に残ったことは」との質問に
中国人の方々から以下の回答をもらいました。
「違った角度や他人の視点から、同じ物事を眺めてみる」
「見方を変えて、理解すること」
「パラダイムという考え方」
「自らを変え、波をつくり、フォロワーを作り、全体を変える」
「小さな行動×フォロワーを作る事」
「私的の習慣を改善すれば、公的に人にも信用してもらえる」
「7つの習慣を勉強して、仕事に役立つことを理解しました」
7つの習慣®は普遍的な内容ですので、中国人の方にも理解して
もらえると思っていましたが、このアンケートをみて確信しました。
異文化の環境で働いている方々の方が
ひとりひとりが自らのパラダイムを持っていること
また、それがひとりひとり異なることについて
直感的に納得していただけると感じました。
日本人駐在員の方々、日系企業で働く中国人の方々に
7つの習慣®をもっと知っていただけるよう、活動して参ります。
お薦めのお店は、クアラルンプールにあるお店「新峰肉骨茶」
バクテーが抜群に美味しいです。


