「タダで人財採用する方法 その2」
こんにちは。ジェイックの知見寺でございます。
今回は、弊社の事例をご紹介したいと思います。
それも、つい最近、成功した事例です。
ネットがあまり得意でない方には、分かりにくい点もあるかと思いますが、
簡単な解説をつけますので、是非お付き合いください。
私は、ちょうど一年前くらいにGREE(「会員制のコミュニティサイト=SNS」で
シェア第2位のサービスです。)に入りましたが、あまり活用していませんでした。
しかし、私が企画し6月に開催される
「サントリーラグビー部清宮監督セミナー」
GREE内で紹介してみようと思い、4月末くらいから、
・ 自分のプロフィールを詳細に書き直す
・ 日記をほぼ毎日書く
・ 多くの人に足跡を残す (簡単に言いますと他の人のページを覗きますと、
それが覗かれた人にはわかります)
・ コミュニティにコメントを書く ということを行いました。
思ったよりも、多くの方が弊社のHPまで見にきていただいたのですが、
想定をしていなかった効果がありました。
それは、5月のGW明けくらいに、東京都在住で24歳のKさん(男性)
から私にリンクをしたい(これも簡単にいうと、サイト上での友達になり
ませんかという依頼です。)というメールがきました。
その後、何度かメールのやり取りをしているうちに、「是非、一度
お会いできませんか?」との依頼がありましたので、私も興味半分で
気軽にOKし、5月18日(金)に直接お会いしました。
Kさんは、昨年大学を卒業したのですが、現在はフリーターをしています 。
内定は持っていたのですが、本当にこの会社でいいのか?
と悩んでしまい、結局入社せずに辞退したのだそうです。
ただ、アルバイトを続ける中で、人材ビジネスに興味をもち、その分野
に進みたいと思うようになったそうです。
Kさんは、直接お会いして話をしてみると、大変素直ですし、 コミュニ
ケーション能力も高い。
確かに、少し考えすぎてしまうところがあるのですが、人財としては
Goodな方でした。
そこで、弊社の人材紹介事業部をKさんに紹介したところ、
興味を持っていただき、人材紹介事業部の事業部長面接を経て、
次回弊社の最終面接を受ける運びとなっています。
このまま何もなければ、弊社に入社していただくことになると思います。
そうなると、まったくコストを掛けずに、優秀な若手人財を採用できた
ことになります。
今回の事例は、全く偶然の出来事ではありますが、仕掛けて同様の
結果を生み出すことも十分可能だと思います。
特に、急ぐわけじゃないけど、良い人がいれば1,2名採用したいと
お考えの社長様には、フィットする手法だと思います。
もう少し取り組んで、ノウハウ化してみたいと思います。
出来上がりましたら、またご紹介させていただきます。