周囲に頼られる“月末の男”
皆様、ジェイックの知見寺(ちけんじ)でございます。
錦織圭選手が楽天ジャパン・オープンを制し、
日本人初めてのツアー2勝目を勝ち取りました。
世界ランキングも15位に浮上したようです。
試合自体は時間が間に合わず、見れずじまいでしたが、
今回は何となく、優勝しそうな予感がしていたので、
ニュース速報を見て、思わずガッツポーズをしました。
才能ある日本人が世界をまたにかけて活躍する姿は、
iPS細胞でノーベル賞を受賞した山中教授もしかり、
同じ日本人として誇らしい気持ちになりますね。
私はテニスが特別好きというわけではないのですが、
錦織選手の試合は、時間が合えば必ず見ています。
「最後まで結果がわからない」からです。
錦織選手は、「逆転に強い選手」です。
「ここからひっくり返すのは無理だろう」
と誰もが諦めてしまう場面で、歯を食いしばって、
粘りに粘り、最後の最後に逆転勝ちをする試合を、
これまでに何度となく見てきました。
だからこそ、一方の選手が試合を決めるまで、
最後の1点が入るまでハラハラドキドキできます。
スポーツ好きにはたまりません。
良かったら、皆様も一度ご覧ください。
試合のおもしろさは保証します。
錦織選手と比べるのはおこがましいですが、
弊社内にも「逆転に強い男」がいます。
月初、月中と成績が振るわなかったとしても、
必ず月末に帳尻を合わせて目標達成をするので、
ついたあだ名は「月末の男」。
あまりかっこいいあだ名ではないのですが、
どんなに追い込まれた状況下にあったとしても、
何とか達成する術を見つけ、やり遂げるので、
周囲から絶大な信頼を集めています。
何度失敗しても、力強く立ち上がり、
どんな状況でも諦めず目標に執着し、
結果がでるまでがむしゃらに動き回る
まさに“自走する”マネージャーです。
残念ながら同じ部門のメンバーではないのですが、
管理者という立場からすると、
こういう部下が一人いると心強いですよね。
錦織選手しかり、弊社内の人間しかり、
「逆転をできる人」はある特徴があります。
それは、「自分に自信を持っていること」です。
自信がなければ、粘り強く取り組むことはできません。
「自分自身の可能性を信じている」からこそ、
すっぽんのように粘り強く喰らいつけるのです。
そして、自信は、信頼の積み重ねによって生まれます。
自分への信頼を積み上げる手っ取り早い方法は、
「自分との約束を守ること」。
例えば、目標を達成するという行為もそうですが、
本を週に1冊読む、週末に30分ジョギングする、
といった、小さな決め事も同じです。
とにかく、自分との約束を積み上げていくことが、
自分への信頼を積み上げる一歩です。
目の前のできることから、コツコツ勝つコツ。
原理・原則は変わらないですね。
 

