福岡で中途採用を実施する際には、福岡に強い人材紹介サービスを利用するのもおすすめです。
記事では、まず、福岡の採用市場の現状と特徴を簡単に解説します。
そのうえで、福岡に本社や拠点を持つ人材紹介会社の一覧、そして、人材紹介サービスを上手に利用するコツも紹介しますので、参考になれば幸いです。
<目次>
人材紹介を利用する際に知っておきたい福岡の採用市場
福岡の採用市場には、以下のような歴史や特徴があります。
福岡の有効求人倍率
厚生労働省・福岡労働局の「雇用失業情勢(令和4年8月分)について」によると、有効求人倍率(受理地別・季節調整値)は 1.20 倍で、前月を 0.01 ポイント上回っています。
コロナショックの起きた令和2~4年度までの同月比で見ると、少しずつではありますが、回復していることがわかります。
- 令和2年度8月:1.02
- 令和3年度8月:1.07
- 令和4年度8月:1.20
出典:厚生労働省・福岡労働局「雇用失業情勢(令和4年8月分)について」
福岡の採用市場の特徴
福岡市が令和3年8月にまとめた「数字でわかる福岡市のいま」によると、全国の政令指定都市における人口増加率の比較で、福岡市が全国トップとなっています。
つまり、福岡は全国の主要都市である政令指定都市のなかでも、成長している都市であり、企業の採用活動もそれだけ活発に行なわれているということです。
福岡における採用市場の特徴は、地方でありながら、活気のあるスタートアップ企業やIT企業が多いことです。
従来から全国的な認知度のあるゲーム会社やWeb企業などが何社もありますし、行政もIT分野やベンチャー企業の育成に力を入れています。
たとえば、福岡では、1999年から以下のようにさまざまな施策を実施しており、こうした取り組みを積み重ねた結果、ベンチャー支援の盛んな街として知られるようになりました。
- フクオカベンチャーマーケット
- 「スタートアップ都市ふくおか」を宣言
- 創業支援拠点「スタートアップカフェ」を発足 など
福岡市は第三次産業の多い都市であり、クリエイティブ関連産業事業所の伸び率(2014~2016年)も全国1位となっています。(福岡市調べ)
また、IT×スタートアップの組み合わせにより、ベンチャー企業などで働く若手エンジニアも多い市場です。
「数字でわかる福岡市のいま」によると、2015年における福岡市の若手率は17.8%で、全国平均の14.6%と比べて数ポイント高くなっています(若手率は、15~29歳の人口比率を指しています)。
福岡市では、女性活躍推進のための施策も多く、2015年における女性労働力の大都市比較は、全国3位になっています。
同年における女性労働力率の全国平均50.0%に対して3.3ポイントも上回っており、アクティブに働く女性が多いともいえます。
福岡は、古くから九州の人材が集まるターミナル都市でもあります。この特徴も、若手人口の多さに関連しています。
また、全国展開する企業はほぼ確実に福岡に拠点を構えることになりますし、福岡発のWeb企業、ベンチャー企業も多くなっています。
こうした特徴から、福岡は九州から多くの人が集まって人材供給も豊かですが、一方で、全国展開企業、ITやベンチャー企業、地場企業と求人ニーズも多く、人材の獲得競争は激しいマーケットになっています。
福岡の採用に強い人材紹介サービス16社
福岡の採用市場で自社に合う優秀な人材を獲得するには、福岡の採用に強い人材紹介サービスの活用がおすすめです。
この章では、以下2つのカテゴリに分けて人材紹介会社を紹介します。
- 福岡に本社を持つ人材紹介会社
- 福岡に拠点を持つ人材紹介会社
福岡に本社を持つ人材紹介会社
まずは、福岡に本社を持つ人材紹介会社とその特徴を紹介します。
・株式会社アソウ・ヒューマニーセンター
福岡県福岡市にある人材紹介会社です。麻生グループの一角を担う人材企業であり、技術製造分野を得意とし、約20年の実績を持ちます。
管理部門に関しては、人材紹介を通じた業務プロセス改善~コンサルティングまでのサポートも提供しています。
・株式会社ACR
福岡で50年以上の長い歴史を持つ人材紹介会社です。地元密着型のサービスとなっているため、地場の優良企業との高い信頼関係や情報力の強さで定評があります。
また、地場産業のニーズもしっかり把握していることから、マッチング精度も高いと謳っています。
・株式会社クリスタライズ
福岡市を中心に、大手優良企業や地場産業への人材紹介・転職支援を行なう人材紹介会社です。
独自のネットワークと自社データベースをフル活用することで、スピーディーな人材紹介ができる点で定評があります。
・ソームワーク株式会社
福岡・佐賀・熊本を中心に、人材紹介・人材派遣・アウトソーシングの事業を行なう企業です。
オフィスワークのほかに、物流オペレーターや工事の求人も多く取り扱っています。また、業務請負契約での利用も相談可能です。
・株式会社プロサポート
福岡県直方市にある人材紹介サービス企業であり、筑豊エリアに強みがあります。
取り扱い求人の幅も広く、なかでも軽作業系を得意にしています。派遣対応も可能です。
・株式会社アビリーブ
人材紹介と人材派遣(紹介予定含む)に対応。業種では、機電・自動車・半導体・化学系の技術者求人を多く取り扱っています。
また、経営幹部や管理職にも強い人材紹介会社です。
・ユニバースクリエイト
20代を専門とする人材紹介サービスです。中堅・中小企業におすすめの第二新卒も取り扱っています。
福岡だけでなく、九州全域のUターン・Iターンへの対応も得意です。
・株式会社シティキャリアサービス
IT技術系・事務系・医療介護・語学系に強い人材紹介会社です。人材派遣(紹介予定含む)や業務委託も取り扱っています。
特に語学系人材は通訳者、翻訳者、語学講師などが多数登録。言語も10ヵ国以上に対応しています。
・株式会社ジェイウェイブ
正社員からパート・アルバイト、派遣と幅広い働き方の人材を取り扱うサービスです。
なかでも、製造部門の職業紹介に力を入れており、この分野のサポートを強化しています。優秀な人材育成にも務める人材紹介会社です。
・ワークスタイル
創業28年の実績がある正社員専門の人材紹介会社です。求人全体の9割が福岡のものとなっています。
ソフトウェア開発・Web・広告・クリエイティブの業界を得意としており、新卒・第二新卒などの若手とのマッチングにも力を入れています。
福岡に拠点を持つ人材紹介会社
福岡に拠点を持つ人材紹介会社の特徴を確認しましょう。
福岡本社の企業は、地元への理解は深い一方で、大手企業は少なく、人材派遣やアウトソーシングと兼業の企業が多くなっています。
一方で、全国展開する企業群は、豊富な広告費などで人材紹介事業の規模も大きく、豊富な登録者を確保していることが多くなっています。
・株式会社ジェイック
HRドクターの運営会社です。若年層の人材紹介サービス「採用カレッジ」を提供しています。
採用カレッジには、求人票の作成から企業紹介、面接調整、クロージングまで代行してくれる点が魅力です。
採用カレッジの特徴をストレートにいえば、企業は「面接をして合否を決めるだけで良い」サービスになります。
オンラインでの人材紹介なので効率的でスピーディー。
既卒・第二新卒層を対象としているため、経験者のキャリア採用には適しませんが、若手のポテンシャル採用をしたい場合には特におすすめです。
関連ノウハウ資料を
ダウンロードする

研修を受けた18人の若者を無料で面接できる【集団面接会】!20代30代の採用支援...
...
・リクルートエージェント
人材紹介分野におけるリーディング企業の一社であり、キャリア層に関して日本でもトップクラスの登録者数を誇っています。
人材紹介の利用を検討するようであれば、声がけしておきたい一社といえるでしょう。
・マイナビエージェント
日本トップクラスの転職サイト「マイナビ転職」を運営するマイナビの人材紹介サービスです。
マイナビの知名度を背景として、リクルートエージェントと同様に豊富な登録数を誇っています。
・doda人材紹介サービス
パーソルキャリア株式会社が運営する人材紹介サービスです。ITエンジニアから営業職、サービス職まで、幅広い人材が登録しています。
業界・職種ごとの専任担当制により、高いマッチング精度を誇る点も魅力です。
・Liber Career
10代後半~20代の若手人材に強い人材紹介サービスです。短期間での採用を得意としており、面接からの高い内定率を謳っています。
多数のメディアとも業務提携していることから、若手人材の集客力も高いです。
・ワークポート
19年の実績を持つ人材紹介会社です。IT業界・インターネット業界・ゲーム業界などを特に得意としています。
福岡のほかに、熊本や鹿児島にも拠点があります。九州全体で採用したい場合にもおすすめです。
人材紹介サービスをうまく利用するコツ
人材紹介会社には、求人媒体と同様に「総合型」と「専門型」があります。
そのため、福岡の市場で人材紹介を使う場合も、自社の採用ターゲットや業種、紹介会社側の得意分野に合ったサービスを選択することが大切です。
リクルートエージェントやマイナビエージェントは総合型、それに対して、株式会社ジェイックは「若手に特化」といった特徴をもった専門型です。
特化型の企業は、年齢層、職種、業界などで強みを持っています。総合型と自社の採用ターゲットに強みを持つ専門型、それぞれに依頼をすることがおすすめです。
また、人材紹介の効果性を高めるには、営業担当者(リクルーティングアドバイザーなど)に企業の魅力をしっかりと伝え、「この企業を求職者に紹介したい!」「この企業に良い人材をたくさん入れて応援したい!」と感じてもらうことも大切です。
なお、人材紹介会社と良いパートナーシップを組むためには、以下のことにも注意する必要があります。
- 無理な価格交渉はしない
- 意思決定や対応は迅速に行なう
- 選考の合否やコメントなどフィードバックをスピーディーに行なう など
関連ノウハウ資料を
ダウンロードする

採用企業が知っておきたい人材紹介会社の使い方...
求人広告と並んでメジャーに採用手法となっている「人材紹介」。人材紹介会社をうまく使って採用を成功させるために知っておきたい「人材紹介会社の使い方」をまとめました。...
まとめ
福岡の採用市場は九州全体から多くの人が集まって人材供給も豊かですが、一方で、全国展開企業、ITやベンチャー企業、地場企業と求人ニーズも多く、人材の獲得競争は激しいマーケットになっています。
福岡で採用するのであれば、福岡に本社もしくは拠点を構える人材紹介サービス会社に依頼することもよいでしょう。
記事で紹介した全15社のリストも参考にしてください。
なお、人材紹介サービスにも、紹介会社によって得意分野・不得意分野があります。そのため、自社の採用ターゲットに合ったサービスに依頼することが大切です。
なお、福岡エリアで若手採用を実施したい場合は、HRドクターを運営する株式会社ジェイックの人材紹介サービス「就職カレッジ」もおすすめです。
興味がある方は、以下の資料をダウンロードして詳細をご確認ください。
関連ノウハウ資料を
ダウンロードする

研修を受けた18人の若者を無料で面接できる【集団面接会】!20代30代の採用支援...
...