本動画は2022年7月開催ウェビナーの録画動画となります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大好評だった「採用FACTFULNESS(ファクトフルネス)
責任者が知らないとマズい!採用の現場で起こっている10の事実」。
今回は就活を終えた23卒学生への最新「ホンネ調査」を踏まえて、
内容を拡張した第2弾です!
1,500人を超える学生調査の結果も踏まえて、
新卒採用の現場で起きている変化と対応策を
元リクルート取締役、DEiBA Company清水社長に解説頂きます。
実務担当者の方は確認として、
また、メンバーやパートナーとの協議や指示に向けて、
責任者の方にはぜひ知っていただきたい内容です。
Point.1:採用の新常識 第1弾の確認
①エントリーシートの実態
⇒どれぐらい「盛られて」いるか?
“事実”だけを書いているのはたった〇%
②Web適性検査の実態
⇒「模範解答の丸写しや代行を利用したことがある」〇%
③オンライン説明会/面接への本音
⇒「効率的だけど効果が薄い」オンライン
オンライン説明会・面接で志望度があがっているのは…
Point.2:最新“23卒就活”の実態!第2弾
①複数社に「内定承諾」した学生はどれぐらいいる?
②「承諾後辞退」に対する認識は?
③企業選びに影響力を増す「待遇と休日日数」の実態
④「口コミサイト」を確認している比率は?
ネガティブ情報の影響で辞退したことはある?
⑤面接で「NG質問」をされた経験は?
NG質問をされて、志望度は変わった?
⑥企業にされてテンションが下がったことTOP3
⑦“親・友人・教授etc”は意思決定にどれぐらい影響する?