本動画は2022年7月開催ウェビナーの録画動画となります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
23卒の採用活動も終息に向かう中で、気にかけておかないことが内定者フォローです。
多くの会社でオンライン採用を実施する中で、「内定承諾後の辞退」が増加しています。
内定者フォローは、内定者が抱える対会社、対自分、対仲間という3つの不安を解消して、
入社意欲を高めることがポイントです。
・集めてワイワイするだけではなく、入社後の成長や活躍につながる何かをやりたい!
・いろいろ工夫してやりたけど、24卒の採用も始まるし、お金も時間もない…
・このままだと、例年通りの座談会と懇親会かな…
とそんな悩みがあれば、ぜひ本セミナーにご参加ください。
元ベンチャー企業の人事であり、現在はジェイックの講師として
活躍する高嶋が登壇して、“強み診断”を使った
内定者イベントのやり方を紹介します。
Point:セミナーの内容
・内定者フォローで大切な3つの不安解消
・全世界2,770万人が受検した強み診断「ストレングス・ファインダー🄬」とは?
・オンラインで「人間関係」と「同期の結束」を生むポイント
・オンラインの会話を活性化させる「テーマ」と「共通言語」
・「同じ」と「違い」の言語化
・『入社してやっていけるか?』の不安を解消する「勝ちパターン」分析
・入社後スタートダッシュ、活躍のイメージにつながる勝ちパターン
・誰もが持っている「才能」と「強み」の違い
・セルフマネジメント力が高まる「自分の取扱説明書」
・人事や上司のマネジメントを容易にする活用方法
・書籍代だけでも実施できる!ストレングス・ファインダーを活用した内定者イベント
・内定者&入社1・2年目向けに実施した事例
・上司向け研修と連動して活躍支援につなげた事例
