本動画は2024年9月開催ウェビナーの録画動画となります。
———————————————————————————————————
若手社員のキャリア迷走がもたらす組織への影響
- その1:現場の生産性が低下する
- その2:マネジメントに負荷が集中する
- その3:退職により組織の成長戦略が失速する
- 優秀な若手社員こそキャリア迷走する理由
人材育成としての“キャリア自律”の知られざる効果
- 根強い2つの疑問
- 「なぜ企業が従業員個人のキャリアを支援する必要があるのか?」
- 「キャリア自律した社員は、離職していってしまうのでは…?」
- 離職リスク低下、生産性向上、リファーラル採用etc.
若手がキャリアに迷わない!働き続けたい企業になる極意
- 組織の人材育成として取り組みを企画する
- 若手社員のキャリア自律のために、人事ができること
- 若手社員のキャリア自律のために、上司・先輩ができること
- 若手社員のキャリア自律のために、本人ができること
- カギは「やらないことを決める」