4月に『鬼滅の刃』をテーマに、
内定承諾率を向上させる
というテーマで実施したところ、
大変多くのお客様にご視聴いただきました。
・内発的動機付けを、
『鬼滅の刃』 × 実際の採用シーンで解説いただき、
具体的に理解できました。
・面接だけでなく、
採用広報にも活用できる内容でした!
・マンガを絡めていただき、
内容が理解しやすかったです!
と満足の声をいただきました。
今回は「マンガから学ぶ採用」シリーズ第2弾として、
『ワンピース』×『鬼滅の刃』のコラボ企画!
POINT1
4月に『鬼滅の刃』をテーマに、
内定承諾率を向上させる
というテーマで実施したところ、
大変多くのお客様にご視聴いただきました。
・内発的動機付けを、
『鬼滅の刃』 × 実際の採用シーンで解説いただき、
具体的に理解できました。
・面接だけでなく、
採用広報にも活用できる内容でした!
・マンガを絡めていただき、
内容が理解しやすかったです!
と満足の声をいただきました。
今回は「マンガから学ぶ採用」シリーズ第2弾として、
『ワンピース』×『鬼滅の刃』のコラボ企画!
POINT2
講師は、マンガマーケティングを手掛ける
株式会社シンフィールドの田所(たどころ)様です。
田所様と企画を打ち合わせただけでも、
学びになることがポロポロと溢れていました。
ワンピースと言えば
ルフィーの
『”海賊王”に!!!おれはなるっ!!!!』
の台詞が有名です。
でも、じつはルフィーの仲間たちは、
“海賊王”になるというビジョンに共感して、
麦わらの一味に仲間入りしているわけではない。
…あれ、確かに!?
新卒採用の中で“企業のビジョン”を打ち出して採用しよう!
というアプローチは多いかと思います。
誤っているわけではありませんが、何かが足りない。
ウェビナー前半では、
『ワンピース』を題材に
採用におけるターゲティングと魅了付け
を解説いただきます。
また『ワンピース』の中では、
仲間たちはルフィーと共に過ごす中で、
人柄に惚れたり、感謝したりする出来事
があって仲間になっていきます。
しかし、リアルな採用活動は、
-採用ホームページ
-数時間の説明会
-メールや電話、LINE等のやり取り
-1時間の面接×数回
と、多くはない接点のなかで、
“仲間になりたいと思わせる”必要があります。
セミナーの後半では『鬼滅の刃』を題材に、
限りある接点の中でどう発信すれば、
Z世代に刺さるのか?
を解説いただきます。
POINT3
1.採用に使える行動経済学
理論だけじゃなく感情で動く”人間”の動かし方
2.『ワンピース』に学ぶ仲間の作り方
・共感されない情報は意味がない
・そのビジョン、共感されていますか?
・採用活動における3C分析
3.『鬼滅の刃』に学ぶZ世代の口説き方
・周りを気にして“出る杭”にはならないZ世代
・『鬼滅の刃』が売れた理由と口説き方のヒント
・共感される“伝え方”のステップ
大ヒットマンガを題材に、
楽しくわかりやすく
採用戦略で大切なポイントを説明する
内容です。
新卒採用のみならず、
中途採用でも生かせますので、ぜひご参加ください。
開催日
2021年06月23日(水) 11:00~12:00
会場
WEB
費用
無料
講師紹介
田所 洋平氏
株式会社シンフィールド マーケティング・採用・広報担当
新卒の投資営業時代は1日100件飛び込み、テレアポ300件。SaaSの会社では法人相手に月に50~60件商談をし、どちらも1年目で事業所内トップ記録を出してきました。シンフィールドでは新規事業にジョインし、営業の型を作ってきました。現在は会社をスケールさせる為に"受注する為のマーケティング施策"をやっております。
下記フォームへご記入ください