本動画は2022年3月開催ウェビナーの録画動画となります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「3年3割」を超えてから訪れる“第一離職期”
- 面談などを通して“黄色信号”なのは判明。しかし…
- 「この会社では、キャリアビジョンが描けない」と
思われてしまう企業に足りていないもの - 年齢の近い先輩社員の“安易な共感”は危険
若手の退職を防ぐ3つの関わり方
- “相談しやすい上司”が自然と行っている雰囲気づくり
- 「会社の出世コース」<「私のキャリアビジョン」
- TOP層はどこまで介入するべきか?
若手社員の定着率を上げると起きる事
- リーダーが生まれ、組織の成長速度が格段に上がる
- 雰囲気が良くなり、売上も生産性も上がる
- 3~5年目向けプロダクト紹介
