・背景、コロナ禍がもたらした社員教育の環境変化
・事例に学ぶ、新人育成の2020年問題
・失敗1、人事の限られた予算と工数の”過酷”な現実
・失敗2、デジタルネイティブ世代が最も嫌う”押し付け教育”
・失敗3、苦労して作った“自社オリジナルコンテンツ”の悲劇
・失敗4、新人研修が”配属までの時間潰し”になってしまう原因
・失敗5、内製化へのそもそもの”誤解”

- WEB受講
新人研修の内製化、何から始める? オンラインでも失敗しないための “5つのポイント”を徹底解剖!
POINT1
新人研修の内製化で陥りがちな、5つの失敗ポイント
POINT2
いざ新人研修の内製化!完全成功マニュアル
・ステップ1、内製化までのプランを立てる
・ステップ2、自社内のリソースを確認する
・ステップ3、やるべきこととやらないことを決める
・ステップ4、モデルとなる研修を見つける
・ステップ5、自社に最適化する
POINT3
内製化可能な新人研修、実際のコンテンツを大公開!
・“仕事の意義”を本当の意味で理解するための動画
・「上司に言われたから」ではなく
「プロだから」という基準を持たせる仕掛け
・すべての企業にはオススメ”できない”理由
・”教え込む”のではなく、”引き出す”コンテンツ
・ハイクオリティな研修を内製化する秘訣
開催日
2021年06月22日(火) 14:00~15:00
会場
WEB
費用
無料
講師紹介
東宮美樹
株式会社ジェイック取締役 「ストレングスファインダー(R)」認定講師
1974年生まれ。鹿児島県種子島出身。 1997年筑波大学第一学群社会学類を卒業。 ハウス食品株式会社で営業職を経験、 人材紹介業で求職者(3000人)のカウンセラーを経験したのち、 2006年に研修講師としてのキャリアをスタートさせた。 コーチング研修や「7つの習慣(R)」研修をはじめとした 「コミュニケーション改善系の指導」を得意としており、 主に接客スタッフの指導や管理職社員の指導などの研修に登壇している。 2014年には前例のない快挙となる 「リピート率100% (※2013-2014年にかけて) 」を達成し 1社から7年連続で指名を受けるほど高い研修満足度を誇っている。 2015年には教育事業部長に就任し、 今も現役で登壇する人気講師。
セミナー予約
下記フォームへご記入ください