• WEB受講

共創型マネジメントのはじめ方
~エンゲージメント向上の分岐点 ~

POINT1

VUCA時代に求められる “シン・共創型マネジメント”

・エンゲージメントの鍵は、「心理的安全性」
・本音で話せるチームはどうすればつくれるのか?
・正解を示す“指示型”から、共に考え抜く“共創型リーダーシップ”へ

POINT2

新任管理職が直面する「見えない壁」

・“新人や若手が何を考えているのか、分からない…”
・「良かれと思って」の指導が逆効果に?
・伝えた“つもり”ではメンバーは動かない

POINT3

共創型マネジメント 実践の3つのカギ

・「認める」から始める ーポジティブフィードバックで信頼関係を築くー
・「任せる」前に「伝える」 ー部下の自律的行動を引き出す伝え方ー
・「教える」から「問いかける」へ ー正解を一緒に考えるコミュニケーションー

開催日

2025年9月19日(金) 11:00~12:00

会場

WEB開催

zoomを利用したオンラインセミナーです

費用

無料

講師紹介

  • 竹田 裕彦

    株式会社ジェイック 執行役員

    国内自動車メーカーにて人事・労務・教育・法人営業を担当。その後、外資系ITサービス大手にて人事労務・採用責任者・グループ企業経営・支店長などを経験。55歳で、自身のキャリアを棚卸し、今後は経営や人材育成で貢献したいと考え、株式会社イズミに入社。執行役員人事部長、能力開発部長を歴任し、イズミグループ全体の幹部社員育成を中心となって推進。2024年、執行役員としてジェイックに参画。日本人では数少ないデール・カーネギー・トレーニング公認トレーナーの資格を持つなど、実務、戦略両面において人材育成に精通している。

pagetop