• 名古屋

若手の離職、遅い成長スピードの問題をすべて解消する
デール・カーネギー2時間プログラム

POINT1

こんな悩みや不安がありませんか?

・社員の離職に悩んでいる
・若手、中堅社員の成長スピードが遅い
・管理職のメンバーに対する関わり方に不安がある
・ハラスメントに繋がる事案が起こりそう

管理職に求められるマネジメント、リーダーシップはこの10年間で大きく変化しています
多様な価値観を持つメンバーに対して、良い仕事をしてもらうには従来型の「背中を見て育て」や一方通行の指示・命令型の関わりでは上手くいきません
本プログラムを受講することにより、マネジメント、リーダーシップのアップデートができ、組織力を高める効果が期待できます

POINT2

指示命令型から対話型マネジメントへ

コミュニケーションの本質を理解する

POINT3

実践トレーニング

アクティビティ① 対話力を高める
メモリーリンキングを活用した会話法実践
アクティビティ② 価値観を認識し、価値観がリーダーシップにもたらす影響を理解する

POINT4

多様性の時代に通用するマネジメント、リーダーシップとは

「価値観=やる気スイッチ」

開催日

2025年9月11日(木) 13:00~15:00

会場

ジェイック名古屋支店

愛知県名古屋市中区栄2丁目3−6 Nbf 名古屋広小路ビル 9階

費用

無料

講師紹介

  • 小茂田 志郎

    株式会社ジェイック 教育事業部

    『7つの習慣®』認定インストラクター 1969年群馬県伊勢崎市生まれ。1991年中央大学(商・経営)卒業。大手電子部品メーカーに就職するも、独特の組織風土に自身の成長への危機感を抱き、多くの上司先輩からの反対を断ち切って4年9ヶ月で退職。1997年、日本の中堅中小企業の経営に貢献したいという想いを秘めて株式会社ジェイックに入社。ジェイックの草創期には1日120件のテレアポ、1日3件の社長面談という新規開拓活動をこなしながら、研修講師としても活躍。国永秀男氏直伝のドラッカー理論をベースとして累計100社を超える企業の人と組織の問題に関わる。独立起業にも挑戦した後、現在はジェイックの専任講師。

pagetop