・コロナ禍がもたらした新人たちの”苦手意識”
・上司や先輩とのコミュニケーションがもたらす影響
・”退職”が選択肢に挙がるタイミングはまさかの〇〇

- WEB受講
活躍と退職の分岐点 若手トップ新人研修講師が語る
新人育成で効果的なアプローチ、逆効果なアプローチ
POINT1
何が活躍と退職の分岐点になるのか?
POINT2
実は逆効果!?あるあるアプローチの落とし穴
・研修期間をしっかりとって手厚く初期教育
・実践重視!「失敗していいから、まずやってみて」
・年齢の近い先輩社員がメンターについているから安心!
・適度な距離感vs踏み込んだフィードバック
POINT3
新入社員が伸び伸び育つアプローチの極意
・自身のレベルを自覚させる”自己客観視”
・自ら実践したくなるインプットとアウトプットのサイクル
・自信を身につけさせるコミュニケーションの鍛え方
・三つ子の魂百まで|土台となるマインドを醸成するアプローチ
・点から線へ|多忙な現場でも新人が成長し続ける伴走システム
開催日
2024年8月7日(水) 14:00~15:00
会場
WEB開催
zoomを利用したオンラインセミナーです
費用
無料
講師紹介

鬢櫛 佑樹
株式会社ジェイック マネージャー
山梨学院大学法学部卒業後、株式会社ジェイックに入社。入社後、当時47歳のトップセールスのアシスタントからキャリアスタート。レベルが高すぎる指導をされて、理解できず、悩み続けるも、3年目に開花。「価値共創」「顧客の成功をゴールにする」を仕事の軸とし、2021年には、ほぼ新規開拓でトップセールス賞を受賞。2022年2月からは、マネージャーとして、若手のマネジメントにも活躍の場を広げている。
