夏のインターンシップに実施に向けたセミナー企画の第2弾です。 
  前回セミナーでは、「学生の傾向」をベースに、魅力的なインターン企画を作る指針を解説しました。今回は、より具体的なインターンプログラム作成と運営のポイントを解説します!
  「早期に学生との接点を持って内定承諾につなげたい」
  「学生との接点を持った際の魅力付けのノウハウが知りたい」
  「自社のインターンシップをもう少し改善したい」
 
  このような思いをお持ちであれば、学生の満足度が高い状態で内定承諾まで導くインターンシッププログラム作成のポイントが分かりますので、ぜひご参加ください。

- WEB受講
 
元リクルート取締役が語る!24卒インターンを成功させる秘訣~プログラム作成と運営のポイント~
POINT1
セミナーの内容
【インターンシップ運営のポイント】
・プログラムのゴール設定
 ・プログラム内で伝えるべきメッセージ設計
 ・コンテンツに対する時間配分
 ・志望度UPのトリガー
 ・効果的な“終わり方”
【本選考へ接続ポイント】
・学生の本音の探り方
 ・動機付けのノウハウ
 ・内定承諾までの必要プロセス
早期の学生接点を効果的に本選考へつなげたい!とお考えの方、ぜひご参加ください!
開催日
2022年06月07日(火) 11:00~12:30
会場
WEB
zoomを利用したオンラインセミナーです
費用
無料
講師紹介

清水達也氏
株式会社DEiBA Company 代表取締役社長
早稲田大学理工学部機械工学科卒業後、リクルートに入社。在籍中、じゃらんnetの立ち上げを責任者として推進した後、取締役常務執行役員として同社の人材系事業を統括。同時にリクルートエージェント(現:リクルートキャリア)・リクルートキャリアコンサルティングにて代表取締役を兼任するなど、長年日本の人材業界を牽引してきた。リクルート退社後は、米国UCバークレイに留学。卒業後、カプコンUSA,INC.取締役、ベネッセホールディングス顧問などを歴任した後、新卒採用の理想型を創造するためDEiBA Companyを設立し、代表として活躍する。現在、社長業の傍ら千葉商科大学やビジネス・ブレークスルー大学にて講師も務めており、採用面だけでなく日本の人材育成にも尽力している。
 