- 顧客の購買行動の変化がもたらした営業活動の変化
- なぜすぐに受注に至らない見込み顧客を放置してはいけないのか?
- インサイドセールスが目指すもの
- インサイドセールス組織をつくる7つのステップ
- 商談設定とインサイドセールスの業務内容
- 業績向上を援護するしかけ
- 営業とインサイドセールスが話すべきこと

- WEB受講
~営業支援システムの圧倒的No.1企業が実践する業績向上の秘訣~ Salesforceの持続的な成長を支える営業組織と“インサイドセールス”の役割とミッション
POINT1
【Salesforce の持続的な成長を支えるインサイドセールス組織の役割とミッション】
POINT2
【インサイドセールスの成果を最大化する営業組織の鍛え方】
1.なぜ今、営業力の強化が求められているのか?
- 御用聞き、お願い営業、新規開拓から逃げる…
- 「オンライン営業だと…」というイイワケ
- どんなにインサイドセールスがアポをとっても…
- 営業に「営業力」が無ければ、インサイドセールスは無価値
2.今、必要な本質的「営業力」~営業で圧倒的な成果を出すフレームワーク~
- 営業に求められる本質的な役割
- 買わない理由
- 顧客が持っている4つの不
- 顧客の心理を踏まえたセールスプロセス
- オンライン商談特有の3つの特徴
3.ジェイックが支援できる営業力強化
開催日
2021年11月25日(木) 14:00~15:20
会場
WEB
費用
無料
講師紹介
畑中 雄太
株式会社セールスフォース・ドットコム セールス ディベロップメント本部 エンタープライズ事業部 事業部長
SEOメインとしたWeb制作ベンチャー企業の営業を経て、2006年にセールスフォース・ドットコムへ入社。 インサイドセールスを経験後、スタートアップ企業や中堅中小企業のアカウントエグゼクティブとして、 お客様の業務変革やビジネスの成功に寄り添う。 2019年より現職のインサイドセールス部門にて、顧客に新しいインサイトを与える新規開拓を行うチームを率いる。
宮原 奈央
株式会社セールスフォース・ドットコム セールス ディベロップメント本部 エンタープライズ事業部 シニアビジネスディベロップメントレプレゼンタティブ
広告業界で営業を経験した後、Indeed Japan株式会社で引き続き営業に従事。 10年以上の営業経験を経て、2019年にセールスフォース・ドットコムへ入社し、現在はSeniorインサイドセールスとして同社に在籍。 通常のインサイドセールス活動を行いつつも、多くのウェビナーに登壇し、採用活動においてもセールスフォース・ドットコムにおける女性活躍の旗手として、日々励んでいる。
遠藤 修
株式会社ジェイック トップセールスクリエイター
1971年生まれ、福島県喜多方市出身。社会人になってから営業一筋32年。物流機器、包装梱包資材卸売業の営業マネージャーを歴任。ルートセールスの常識をぶち壊し、社内レコードを大きく上回る営業成績を記録。副社長に次ぐ、歴代2番目の若さで同社のマネージャーに就任。初めて支店長として統括した郡山支店は、就任当初、経常利益0円という状況にもかかわらず、ゼロから営業マンを育て上げ、4,000万円の黒字支店へ変革。 その実績を評価されて配属となった土浦支店では、900万円の赤字をわずか2年というスパンで1,600万円の黒字支店へ成長させる。次に配属となった成田支店は、4,000万円の赤字を抱える最悪な状態を数年で黒字化し、「成功請負人」の名を確固たるものとする。営業組織の改革のみならず、個人でもトップセールスとして1年で100社の新規顧客を積み上げるなど、ずば抜けた営業成績を残し続けている。現在は、営業組織の改革、営業マン育成など、自身の経験を活かした講演や、研修をメインとして活動中。
セミナー予約
下記フォームへご記入ください