緊急事態宣言の解除に伴って、
 新卒採用に「リアル(対面)」という選択肢が戻ってきました!
先日は、
リアル(対面)の選択肢が戻ってきた中で、
 今後の新卒採用をどうするか?
というアンケートで、200社を超える人事の方に
 ご回答いただきました。
結果の詳細はレポート等で提供しますが、
 結論は…
多くの会社がオンライン&対面混合の
 ハイブリッド採用を前提に考えている
母集団形成の0.5dayインターンシップはオンライン。
 ぐっと惹きつける選抜インターンシップは対面
会社説明会と一次面接はオンライン
 二次面接と最終面接は対面
 内定者座談会やオンライン/対面を併用
といったイメージです。
とても妥当な結論だと感じます。
ここから重要になるのは、
 オンラインの長所をどう最大限に生かすか?
 短所をどう補うか?
 リアルの長所をどこで使うか?
 オンラインとどう繋げるか?
 といった具体論です。
ポイントになってくるのはツール活用です。
ツールはあくまでツールです。
しかし、営業管理やマーケティングを高度化するのに、
 CRM/SFA/MA等のツール活用が必須なのと同じように。
採用プロセスをきめ細かく、かつ効率的に運用するには、
 ツール;HRテックの活用は不可欠です。
そこで今回のウェビナーでは、HRテックのプレイヤー2社、
 そして、新卒採用のプロをゲストに招いて、
 今後の新卒採用がどうあるべきか?を議論します!
 
 
 
 


