①新人を採用する3つの目的
・未来の組織を見据えた長期的な施策
②新人受け入れのよくある落とし穴のチェック
・入社当日まで、上司や先輩社員が新入社員の情報を把握していない
・入社日に他部署も含めた、新入社員の自己紹介の機会がない
・新入社員の歓迎会を企画していない
etc
③若手の転職に対する意識
・1か月未満の退職率、●●%
POINT1
①新人を採用する3つの目的
・未来の組織を見据えた長期的な施策
②新人受け入れのよくある落とし穴のチェック
・入社当日まで、上司や先輩社員が新入社員の情報を把握していない
・入社日に他部署も含めた、新入社員の自己紹介の機会がない
・新入社員の歓迎会を企画していない
etc
③若手の転職に対する意識
・1か月未満の退職率、●●%
POINT2
①振り返れば若手がいない上司
・部下の実績は上司で決まる
②危険な上司の2パターン
・昭和的/トップセールス
③全ては上司の成長から始まる
・採用人材の定着・活躍/組織発展
POINT3
①新入社員の状態を可視化し、周囲がフォローできる状態を作る
②上司・新入社員の相互理解を促し、コミュニケーションを活発にする
③新入社員の自己成長と上司の指導力向上を促す
開催日
2021年10月14日(木) 11:00~12:00
会場
WEB
費用
無料
講師紹介
中條賢士朗
株式会社ジェイック
2011年、防錆処理ラインの技術会社で営業、設計、施工管理職(インド)を経験。 1年間のフリーター期間を経て 2015年よりジェイックに中途入社。1年目、2年目と営業成績No,1で創業25年目で初の 入社1年目での社長賞獲得。月間最多紹介者数は未だに破られていない。 2017年、営業リーダーとしても、部下が歴代最高記録での新人賞、トップセールス賞獲得。 外国籍の女性部下も社長賞、特別賞獲得で歴代女性トップの営業成績を残す。 2019年、東京拠点長としてのマネジメントが評価され、私自身2度目の社長賞獲得、ベストマネージャー賞獲得。 2020年、リーダーカレッジチーム長としてチームの立て直しに奔走する。 現在はリーダーカレッジ事業部長や新規事業の営業統括責任者を務める。
下記フォームへご記入ください