「緊急事態宣言をきっかけに、会社としては働き方を変えたけど、この働き方に変えて、現場の社員の生産性が落ちていないか心配だ」 緊急事態宣言後、弊社では上記のようなお声を頂くことが格段と増えました。これからの時代のマネジメントにおいて、現場の社員一人一人の生産性は非常に大きな要素となります。特に若手社員は、会社・上司の目が行き届かなくなることで、自ら主体的に仕事を取りに来て次々と成果を上げる社員と、手持ちの仕事を消化したら次の指示を待つだけの社員とで、その成果も成長も、大きな差が生まれてしまいます。組織としては、現場の最前線で働く若手社員こそ、生産性高く主体的に業務を遂行させるには、どうすればよいか。それが今後のマネジメントの大きなカギを握るのは、言うまでもないでしょう。そこでこのセミナーでは、「若手社員の主体性をどのようにして高めるか」という観点で、これまで何千人何万人もの社員の主体性を高めてきた「7つの習慣」研修を基にして、社員育成のノウハウや手法をお伝えしていきます。フランクリン・コヴィー・ジャパン監修のもと、実際の研修で使用するテキストや映像も使用するため、「7つの習慣(R)」研修の一部をご体感していただける経営者・人事向けWEBセミナーとなっております。

- WEB受講
 
激動のビジネス下でも、動きを止めずに自ら考え動き続ける若手社員の育て方
POINT1
どこからでも受けられるWEB受講
WEB受講での開催となりますので、場所を問わず、自宅からでも会社からでもご参加いただけます。また、その場で質問もできますので研修導入を検討する際の、講師への質問や、導入方法の相談等はご満足いただくまでしていただけます。
POINT2
ご紹介するコンテンツは、世界でも大ベストセラーとなっているビジネス書『7つの習慣』をビジネスマン向けにカスタマイズしたジェイックオリジナルコンテンツ
「成功の原則」と呼ばれている『7つの習慣』を、ビジネスの世界で使えるようカスタマイズしたコンテンツを元に、セミナーは進行するためどの業界どの職種でも通用する学びが得られます。
POINT3
実際に研修で使用するオリジナルの動画やワークを体験!
実際の「7つの習慣(R)」研修では、受講者が最後まで集中して学べるよう、オリジナルの動画やワークをご用意しております。そのため、このプログラム説明会でも、実際に使う動画やワークをご体感いただき、どのような研修になるのかを疑似体験していただけます。
開催日
2021年1月14日(木) 14:00~15:30
会場
WEB
費用
無料
講師紹介
梶田貴俊
ゼネラルマネージャー 「7つの習慣(R)」研修インストラクター
大学卒業後、外資系複合型映画館や一部上場コーヒーチェーン店でマネジメントを経験し、通信機器販売のベンチャー企業に入社。トップセールス兼マネージャーとして、当時20名程だった組織を牽引し、5年で社員数120名、全国拠点網を展開する業界No.1販社へと成長させる。2008年のリーマンショック後、代表取締役に就任し事業再生計画を策定し経営再建を図る。徹底した営業マネジメントと業績評価制度を駆使して財務基盤を整え、合理化を推進し、2年後には売上をリーマン前の120%まで引き上げる。現在は、自らの企業経営経験をもとにジェイックにて、人材・組織風土改革をテーマとした研修やセミナーを手掛けている。