『苦労して母集団を集め、内定を出しても、なかなか承諾してくれない』『内定辞退の連発で、これまでのコストや工数を考えると、しんどい…』という悩みを解消できる!累計約1,000社の採用支援に携わってきたジェイックのシニアマネージャーが、【 どうやって競合に勝ち、内定承諾を得るか? 】のノウハウと実践を、「学生の志望度をあげるには?」「競合に勝つための口説きプラン」「決断を促すタイミング」という3つのポイントで解説します。
資料ダウンロードDownload
競合に“勝つ”ための学生の口説き方

主な内容
- ■志望度とは何か
- 志望度は「望む未来」×「叶えられそうだと思う度合い」
- 志望度をあげる=望む未来の明確化 or 叶えられると思わせる
- 感情的(右脳) or 合理的(左脳)2つのアプローチ方法
- ■競合に勝つための3ステップ
- 前提は「本音を教えてもらえる信頼関係の構築」
- 収集すべき13項目の情報
- 勝つためのプラン設計は「3C」のフレームワークで考える
- 内定承諾へのプラン設計は商談設計と同じ!
- 「競合のアピール」をチェックしていますか?
- 「勝つ」ためのポイントと「負けない」ためのポイント
- 「入社することで得られる幸せ」を合意する
- 大切になる「成長できる」ことのイメージ付け
- ■意思決定
- 人事は「ミカタ」であり「応援者」になる
- 学生に合わせて「口説く人」を準備する
- 決断を促すタイミングとは?
ダウンロードできる内容
このような方におススメ
・学生採用の面接を担当する方
・自社への志望度をあげてもらうための効果的な方法を知りたい方
・学生の意思決定を促す具体的なアプローチ方法を知りたい方
・⺟集団を今より増やしターゲット学生を効率的に集めたいと思っている方
この資料をダウンロードする
下記フォームへご記入ください