組織では現場リーダーの強さが、組実行力や変化対応力を決めます。チームリーダー、課長、店長、拠点長、マネージャー等、5~10人ほどのチームをまとめ、業績をつくり出し、メンバーを育成し、組織の未来を担う存在です。しかし、現実には「マジメなのはいいけど、もっと積極性・主体性が欲しい」「仕事はできるけど、周りから信頼されていない」「部下をちゃんと育ててくれ!」など、リーダーへの悩みは尽きません。店舗や拠点型の事業では「リーダーがいないから、次の拠点が出せない…」という深刻な悩みも良くあります。そんなリーダーの変化と育成をお約束するのがJAICリーダーカレッジです。「人間力」「実行力」「コミュニケーション力」を磨く3つのコアプログラム、月1回の研修と職場実践を繰り返す継続教育プログラム、担任制による一人ひとりへの成長支援により、変化を実現します。
周囲をリードして結果を出し続ける!次世代リーダー・幹部を育てる継続教育プログラム「JAICリーダーカレッジ」

1 | 「真面目に素直に頑張っているけど、常に受け身、主体性が足りない...」 |
---|---|
2 | 「プレーヤーとしては優秀だけど、部下がついてこない、辞めていく...」 |
3 | 「専門家としては一流だけど、チームをまとめる存在感に欠ける...」 |
01
「脱」受け身な姿勢!行動力を磨いて、主体的で自ら考え、自ら動くリーダーへ!
02
メンバーへの関わり力を磨き、チームで結果を出せる最強リーダーへ!
03
そろそろ「専門家」から一歩前進するべき時、周囲を巻き込むリーダーシップを!
「JAICリーダーカレッジ」が選ばれるポイント
POINT01
「360度評価」から始まり、目指すリーダー像と現状のGAPを埋めるプログラム
研修の序盤で、360度評価を実施。自己評価、そして、上司・部下・同僚からの評価を知ることで、自分の現状と成長課題、課題と変化すべき方向を明確にするところからスタートします。評価だけで終わりではなく、会社や上司からの期待事項もすり合わせることで、一気に変化が加速されます。
POINT02
11か月間の「職場実践」を通じて、変化をお約束します!
リーダーとしての変化は、職場の実践行動であり、組織の成果です。だからこそ、JAICリーダーカレッジでは、月1回の集合研修と集合研修の間には「職場での実践行動」が宿題となります。学んだ内容を、自分の仕事・自分の職場で即実践するからこそ、行動変容に繋がります。そして、実践の結果、成功と失敗を次のクラスで共有、単なる知識ではなく、生きた知恵として身に付けます。欧米でも注目されるタイムスペースラーニングの理論を取り込んで教育プログラムです。
POINT03
完全クラス&担任制による「他流試合」と「きめ細かいフォロー」
研修は1年間の固定クラス制(参加できない日程は他クラスに振り替え可能)で行われます。クラス内の約20~30人と意見交換や実践状況の発表を繰り返し、他社リーダーの成長意欲、変化する姿を目の当たりにすることが大きな刺激となります。また、各クラスは1人の講師が最初から終わりまで担当。初期の360度評価で明らかになった強みや成長課題をきめ細かくフォローして、時には叱咤激励します。
よくある質問
- Q.
研修はいくらかかりますか?
A.派遣する人数によっても料金が変わります。資料をご覧ください。
- Q.
研修参加者の年齢層を教えてください。
A.参加者の年齢層は、20代後半~40代が大半で、20代後半:25%、30代:45%、40代:30%程度の分布です。
サービス案内をダウンロードする
下記フォームへご記入ください