コンサルティング会社やインターネット業界・HR業界などでよくある新卒採用のテーマやお悩みのひとつが、地頭の良い学生を採りたいです。貴社では、『学歴とかはどうでもよくて、地頭がいい、思考力がある学生を採りたいんだよね』『経営層から“地頭がいい学生”と言われるのですが、どんな企画をしたら集められますかね?』といったニーズはあるでしょうか?今回は「地頭がいい学生を採りたい」というニーズをお持ちの企業向けに、採用ブランディングや採用CX(候補者体験)の構築を中心に、累計100社以上の採用コンサルティング支援を行われているHeaR社のCOO、高谷様をお招きして、“地頭採用”の母集団形成から見極めまでのノウハウを解説いただきます。

- WEB受講
「地頭の良い学生」を採用できる企業は何が違うのか?~惹きつけ&見極めポイントを徹底解説!~
POINT1
意外と大切な定義の話
・「地頭が良い」学生の要素とは?
・「コミュニケーション能力が高い」学生の要素とは?
POINT2
学生に振り向いてもらうための採用戦略
・ペルソナ設計
・ジャーニーマップ
・採用広報
・タッチポイント強化
POINT3
選考の歩留まりを高める為の見極め手法
・採用要件の定義
・選考フローの組み立て
・面接設計
・ジョブテスト
開催日
2022年06月28日(火) 11:00~12:00
会場
WEB
zoomを利用したオンラインセミナーです
費用
無料
講師紹介
高谷 匠 氏
HeaR株式会社 COO
大学卒業後、株式会社リクルートに新卒入社。ゼクシィの事業部に配属し、結婚式場やホテルの婚礼事業のプロモーション領域におけるコンサルティングを実施。その後、2019年5月にHeaR株式会社へとジョイン。社内では新規事業立ち上げや組織体制の確立に従事しつつ、累計100社以上の中小企業から大企業まで様々な規模及び業種における採用コンサルティングを手がける。現在はCOOとして、採用コンサルティング事業・副業エージェント事業である”タメスワーク”を牽引する。
セミナー予約
下記フォームへご記入ください