・〈投票〉新人の受け入れ準備、他社はどうしてる?
・早期離職者が明かす「辞めよう」と思った時
・改めて見る「Z世代の特徴」

- WEB受講
「他社状況」や「世代特徴」を把握し、サイレント離職を防ぐ! 22新卒、受け入れ体制準備編!
POINT1
【まずは「世代の特徴」や「他社の状況」を情報収集!】
POINT2
【時期別!企業・人事が取るべき新人への関わり方】
・新入社員は「チンアナゴ」!?
・新人が入社直後に最も“気にしているコト”
・新人には●●体験をさせよ
POINT3
【配属後の活躍を左右する“現場との接続”】
・〈投票〉他社では配属後、どれぐらい関わってる?
・人事が見つけた「その子の強み」は現場で活きてる?
・離職を減らし、成果を出させる方法
開催日
2022年3月22日(火) 14:00~15:00
会場
WEB
費用
無料
講師紹介

高嶋 阿由里
株式会社ジェイック
明治学院大学卒業後、精密機器メーカーに勤務。新規事業をPJとして立ち上げ、部門間の溝から生まれる対立意見をまとめ上げつつ収益を出し、任されていたPJを事業部にまで発展させる。 その後、住生活関連のベンチャー企業に入社。経営企画室にてIRや事業推進担当など、社長直下で働き、その働きぶりから、採用、研修企画、教育など人事業務全般を任せられる。「3年間で9割が辞める」と言われていた職場の中で、人材育成・人間力育成の重要性を感じ、講師へとキャリアチェンジ。 受講者に寄り添い、現場でチームメンバーと協働して動ける自立型人材を育てる研修に特徴がある。また一児の母として、仕事と子育ての両立をさせながら、教育を通して出会う一人ひとりの、社会人生活の充実・人生の幸せを願うことをミッションに持つ。
