先日から新卒採用の企業調査を行っていますが、
22卒採用も
説明会や選考序盤はオンラインで進めて、
最終選考や役員面接のみ対面
という会社が多そうです。
21卒採用以上に学生の危機感が高まり、
エントリーや母集団形成は順調に進む会社が多い中で、
内定辞退、内定承諾後辞退はこれまで以上に増えると予想されます。
とくに20卒頃からの顕著な傾向として、
【内定承諾後に就活を継続する学生の増加】
が増えていますので、
【オンライン選考によるグリップの弱さ】
と掛け合わせるとかなりのリスク要因です。
といっても、こんな話は、
「分かってはいるが、日々忙しいので、
内定者のフォローまで頭が回っていない」
「効果的な内定者フォロー、、、
となるとどうやれば良いかわからない」
という方も多いかと思います。
先輩社員と会わせる? ⇒そんな頻繁に出来ないし・・・
懇親会? ⇒ コロナ感染のリスクがあるし・・・
個別面談? ⇒ 内定者が多すぎるし、そこまで工数はない・・・
と考えてみるとハードルは様々です。
しかし、採用人数が多い会社様ほど、
内定者フォローに手を打っておかないと、
8~11月で辞退が連発するリスクがあります。
そこで今回は800社以上の採用・研修プログラムを
手掛けてきたエイムソウル様をお招きして、
「オンライン内定者フォローの秘訣」
をお話しいただきます。