課題1:自分は育ててもらったと思っていない
- 自分は育ててもらっていない
⇒自分で学んで、自分で成長したという自己認識
⇒だから、教えてあげたいけど、教え方がわからない - 自分を成長させてくれた、素晴らしい指導を記憶から消去
課題2:自分の成功体験をもとに指導する
- 自分の成功体験を再現させようとする
- 昔のやり方が今通用しないというよりも…
- 自分と部下の能力/特性の違い
- 自分がやったやり方をやらなかったら「素直じゃない」
課題3:一度にたくさん教えすぎる
- 一度に2つ以上言っても覚えられない
- 複数の手法を教えても、覚えられない
- ひとつ言って気づかせる
- 目的に立ち返らせるクリティカルな質問
課題4:部下の意見を聞きすぎる
- 自分が部下の時、意見が潰された反動
- どう考えても失敗し、損失を出すと明らかな部下の案
- やりたくないから「意味なくないですか?」という部下
- 人の成長=正しいトレーニング×量
- 『正しいトレーニング』とは何か?

