ダウンロードできる内容

※ダウンロード資料はフォーマットおよび各フォーマットの利用ポイント解説付き
内容を一部紹介…
具体例
新入社員育成<目標設定シート>
①ゴール設定
成長GOAL:⻑め(半年〜1年が適切)のゴール設定を⾏い、新⼊社員に共有した時、ビジョンが思い描ける、ワクワクできるような目標設定を⾏うことが理想的。
②ミニゴール設定
成⻑GOALをイメージしやすい期間、育成ステップ等に分けて、ブレイクダウンしたゴールを書く(1年後→3ヶ月、6ヶ月,9ヶ月後など)。期間が均等である必要はない。ミニゴールは、状態や大まかな目標数値を記⼊(「〇〇ができるようになっている」など)
③目標設定(”SMARTな目標“設定が重要︕)
②のミニゴール設定を更に細かく分解して、”SMART”な目標を設定する。SMART=「具体的で、達成可否や状況が明確に判断できる内容。成⻑ゴール・ミニゴールの達成からブレイクダウンした内容で、頑張れば達成可能。また納期(達成期日)がちゃんと設定されている
こと」。できるだけ具体的にというのがポイント。内容が明確でないと、目標達成が遠のく傾向がある。
新入社員育成<目標達成 補助シート>
①現状確認
目標達成に向けて、本人の強み、弱みをできるだけ詳しく記⼊する(本人と話しながら書いても良い)。スキル・能⼒⾯の強みや弱みに加えて、モチベーションの上下するポイントなども書くことがお勧め。「その他、気になること」は、強み、弱みに⼊れることが難しいテーマを記⼊。目標達成に向けて⾏動する上で、役⽴つ、懸念となることは全部⼊れる。後日、書き⾜していくことがおススメ。
②達成のために必要なもの
「強みを活かして目標達成する」「弱みが障害にならないように対策する」「モチベーションを保つ」「モチベーションが落ちたときにどうするか︖」といった視点で、何をするか、どんなところに施策を⾏うか、何を気にするかを記⼊する。本人がすること、指導者からの関わり、上司や同期、人事等からの関わり/依頼といった視点で整理する。
こんな人におすすめ
・配属された新入社員のOJT担当の方
・部門配属後のOJT品質を底上げしたい人事部門の方
・複数の新入社員が配属される部門長、部門マネージャーの方