・ビフォー(1):一気通貫!超人的なトップセールスが成果をあげる
・アフター(1):洗練された分業体制!営業組織全体で成果をあげる
・ビフォー(2):「足繫く」担当営業マンが顧客と信頼関係を築く
・アフター(2):高度な「バトンリレー」で顧客と信頼関係を築く
・ビフォー(3):カバン持ちや実践経験で”営業マン”の営業力を鍛える
・アフター(3):本質的ロジックと機能別最適化で“営業組織”の営業力を鍛える

- WEB受講
The Model、ポストコロナ、AI時代etc. 激変する営業現場とこれからの営業組織改革 分業体制で圧倒的な成果を上げる営業人材育成の要諦
POINT1
比較解説|激変する営業現場とこれからの営業組織改革
POINT2
分業体制で圧倒的な成果を上げる営業人材育成の要諦
(1)なぜ今、本質的な営業力が求められているのか?
・御用聞き、お願い営業、新規開拓から逃げる…
・「オンライン営業だと…」というイイワケ
・どんなにインサイドセールスがアポをとっても…
・分業体制における「営業力」の重要性
(2)今、必要な本質的「営業力」とは~圧倒的な成果を出すフレームワーク~
・“営業”に求められる本質的な役割
・買わない理由
・顧客が持っている4つの不
・顧客の心理を踏まえたセールスプロセス
・オンライン商談特有の3つの特徴
(3)ジェイックが支援できる営業力強化
開催日
2024年08月29日(木) 10:30~12:00
会場
WEB
費用
無料
講師紹介

近藤 浩充
株式会社ジェイック 取締役 兼 常務執行役員
大学卒業後、情報システム系の会社を経て入社。IT戦略事業、全社経営戦略、教育事業、採用・就職支援事業の責任者を経て現職。企業の採用・育成課題を知る立場から、当社の企業向け教育研修を監修するほか、一般企業、金融機関、経営者クラブなどで、若手から管理職層までの社員育成の手法やキャリア形成等についての講演を行っている。昨今では管理職のリーダーシップやコミュニケーションスキルをテーマに、雑誌『プレジデント』(2023年)、J-CASTニュース(2024年)、ほか人事メディアからの取材も多数実績あり。

遠藤 修
株式会社ジェイック トップセールスクリエイター
1971年生まれ、福島県喜多方市出身。社会人になってから営業一筋33年。物流機器、包装梱包資材卸売業の営業マネージャーを歴任。ルートセールスの常識をぶち壊し、社内レコードを大きく上回る営業成績を記録。副社長に次ぐ、歴代2番目の若さで同社のマネージャーに就任。初めて支店長として統括した郡山支店は、就任当初、経常利益0円という状況にもかかわらず、ゼロから営業マンを育て上げ、4,000万円の黒字支店へ変革。 その実績を評価されて配属となった土浦支店では、900万円の赤字をわずか2年というスパンで1,600万円の黒字支店へ成長させる。次に配属となった成田支店は、4,000万円の赤字を抱える最悪な状態を数年で黒字化し、「成功請負人」の名を確固たるものとする。営業組織の改革のみならず、個人でもトップセールスとして1年で100社の新規顧客を積み上げるなど、ずば抜けた営業成績を残し続けている。現在は、営業組織の改革、営業マン育成など、自身の経験を活かした講演や、研修をメインとして活動中。

