お役立ち資料Materials

制度から文化へ。エンゲージメント 向上に向けた人事制度改革と人材育成|アイホン株式会社

エンゲージメントの高い組織をつくるために、人事制度の見直しと人材育成をどのように両立させるかは、多くの企業が抱える課題です。
 
アイホン株式会社では、チャレンジを後押しする人事制度や新たな評価制度の導入などを通じ、組織全体の意識改革と人材育成を進めてきました。
 
改革に至った背景や具体的な取り組みについて、アイホン株式会社執行役員管理本部長兼経営企画部長の磯村直輝氏に、『HRドクター』を運営する株式会社ジェイック取締役常務執行役近藤が、お話を伺いました(以下敬称略)。
 
ぜひ、ダウンロードをしてご覧いただけますと幸いです。

主な内容

  • 約40年ぶりに人事制度を見直した背景
  • 人事制度による適材適所への取り組み
  • 組織の未来を支える人材育成と制度の連携
  • 変わりゆく社員意識とエンゲージメント向上の兆候
  • チャレンジを続ける組織文化の構築と人材育成

著者情報

近藤 浩充

株式会社ジェイック|取締役 兼 常務執行役員

近藤 浩充

大学卒業後、情報システム系の会社を経て入社。IT戦略事業、全社経営戦略、教育事業、採用・就職支援事業の責任者を経て現職。企業の採用・育成課題を知る立場から、当社の企業向け教育研修を監修するほか、一般企業、金融機関、経営者クラブなどで、若手から管理職層までの社員育成の手法やキャリア形成等についての講演を行っている。デール・カーネギー・コース認定トレーナー。 昨今では管理職のリーダーシップやコミュニケーションスキルをテーマに、雑誌『プレジデント』(2023年)、TBS「THETIME,」(2025年)ほか人事メディアからの取材も多数実績あり。

著書、登壇セミナー

・社長の右腕 ~上場企業 現役ナンバー2の告白~
・今だからできる!若手採用と組織活性化のヒント
・withコロナ時代における新しい採用力・定着率向上の秘訣
・オンライン研修の「今と未来」、社員育成への上手な取り入れ方
・社長が知っておくべき、業績達成する目標管理と人事評価
・社長の右腕 ~ナンバー2の上司マネジメント / 部下マネジメント~
・オーナー経営者が知っておきたい!業績があがる人事評価制度と組織づくりのポイント
・社長の右腕 10の職掌 など

pagetop