
- 社員がリーダーシップを発揮してくれない
- 若手社員の能力がなかなか伸びない
- 離職率が高く、社員が定着しない
- 社員のモチベーションが低く、改善策が見つからない
- 社員のダメな部分ばかりに目がいってしまう
- 社員の弱点を克服できないかと悩んでいる
- 外部研修を受けてみてもまったく変わらない

世界で50年以上の歴史があり、2,500万人以上が実践した、
ストレングス・ファインダー®の考え方を取り入れてみてください。
よくある「弱みを克服させる」ための研修ではありません。自分の得意分野、自分の強みを伸ばして「成果を出す方法」として磨き上げていくことで、自然と弱みは問題ないものになっていく。
これが、社員がやりがいを実感しながら、最高レベルのパフォーマンスを発揮するストレングス・ファインダー®の考え方です。
世界で2,500万人以上が受けた独自の“強み診断”を活用した自己理解とマネジメントスキルを、たった1日、オンライン形式で習得していただきます。
ストレングス・ファインダー®研修が選ばれる
5つの理由

ストレングス・ファインダー®研修を受講すると、まずは参加したあなた自身の強みが明確に言語化されたものが手に入ります。そして、それを読めば「確かに私はこれが強みだと言える」「これまで自然にやってきたことなのだけど、これは強みだと思っていいのか!」と確実に思えることを保証します。そして、他の参加者の言語化された強みを見ると、同様に「彼の強みはこれなのか」「彼女はこの分野に秀でているのか」と簡単に気づくことができます。



ストレングス・ファインダー®は、本も発売されていますし、ウェブページもあります。しかしながら、日本のビジネス現場において、その強みがどのように発揮されるのか、どのように解釈したら効果的なのか、ギャラップ認定ストレングスコーチの資格取得者であり、公式トレーニングを受講した社員講師がギャラップ社直伝のコンテンツや知見を基を研修を提供します。

【自分の才能を知ろう -資質Top5からわかる強み-】
・ストレングス・ファインダー®を知る
-ストレングス・ファインダー®の誕生
-ハイパフォーマーは強みのゾーンで働いている・診断結果の配布と解説
-Top5の資質を使いこなせているか【才能を開花するためのSTEP -自分の資質を理解しよう-】
・強みを活かすためのワークセッション
-仕事で上手く活用できそうなこと
-メンバーからフィードバック
-ワークセッションと振り返り【才能にフォーカスする -取扱い説明書を作ろう-】
・自分の取扱い説明書をつくろう
-取扱い説明書のブラッシュアップ
-周囲に知ってもらおう
-講師フィードバック【パフォーマンス向上のために -他者のために使おう-】
・パフォーマンス向上のための3つのポイント
-ラベリング
-バルコニーとベースメント使い
-才能開発マップ・強み開発のためのアクションプラン
開催日
日程調整中です。
詳細はフォームよりお問合せください。
会場
WEB
zoomを利用したオンラインセミナーです
インターネットに接続するパソコンおよびマイクをご用意ください。
費用
1人39,800円(税抜) *税込43,780円
※キャンセルの場合は開催日3営業日前の18時までにご連絡ください。それ以降のキャンセル、欠席分の返金は承れませんので、ご了承ください。
※お申し込み後、約1週間以内にご請求書をお送りします。
※セミナー参加費は、開催日の翌月末までにお支払いください。
※詳しい受講のご案内は、各開催日の約1週間ほど前にお送りいたします。
※欠席の振替研修は行っていません。
講師紹介
高嶋 阿由里
株式会社ジェイック「ストレングス・ファインダー®」認定講師
明治学院大学卒業後、精密機器メーカーに勤務。新規事業をPJとして立ち上げ、部門間の溝から生まれる対立意見をまとめ上げつつ収益を出し、任されていたPJを事業部にまで発展させる。
その後、住生活関連のベンチャー企業に入社。経営企画室にてIRや事業推進担当など、社長直下で働き、その働きぶりから、採用、研修企画、教育など人事業務全般を任せられる。「3年間で9割が辞める」と言われていた職場の中で、人材育成・人間力育成の重要性を感じ、講師へとキャリアチェンジ。
受講者に寄り添い、現場でチームメンバーと協働して動ける自立型人材を育てる研修に特徴がある。一児の母として、仕事と子育ての両立をさせながら、教育を通して出会う一人ひとりの、社会人生活の充実・人生の幸せを願うことをミッションに持つ。
【資格】Gallup認定ストレングスコーチ、「7つの習慣®」認定インストラクター、米国NLP協会™認定NLPマスタープラクティショナー、EQPI®トレーナー
「同時参加」のススメ
とくに、社長+幹部、部門長+チームリーダーなどといった組み合わせで参加して共通認識をもつと、組織や部門での実践が一気に進みます!
同じ会社のメンバー同士で膝を突き合わせて、研修で聞いた話を自社に置き換えながら、具体的にイメージしていきたいとお考えであれば、「同時参加」がおすすめです。
4人以上で参加すると、通常1名39,800円×4名=159,200円かかるところを、特別価格149,800円(税抜)でご提供します!