今回ご案内するウェビナーは最新の6月調査を踏まえて、元リクルート取締役 清水達也氏が、23卒採用の振り返りと24卒採用を成功させるポイントを解説いただきます。
6月の大手内定出しが終わり、内定辞退・承諾もひと段落してきました。
いよいよ24卒の本格スタート!ですが…
・他社は23卒の手ごたえはどうだったでしょうか?
・売り手市場に戻りつつある市場はどう変化したでしょうか?
・また、24卒の採用数や時期はどう計画しているでしょうか?
今回のウェビナーでは、23卒の最新データと6月実施の企業調査を踏まえて、24卒採用の傾向と対策をズバリ解説します。

- WEB受講
【最新6月調査を公開】元リクルート取締役が語る!23卒採用の振り返りと24卒採用戦線のポイント
POINT1
セミナー内容
・23卒インターン期&本選考期の最新データ
・22卒から23卒で、求人倍率や市場感の変化は?
‐年度/業種/規模別の有効求人倍率
‐トレンドと自社の立ち位置を確認
‐【最新】22年6月時点の企業調査
・24卒に向けて予測される変化
‐コロナ禍からの求人回復は?
‐内定辞退率の変化
‐テックバブルは弾ける?
‐変わる「早期化」の意味と対策
‐対面/オンラインの最適解は?
・企業が打つべき施策をフェーズ別に解説
‐インターンシップ期(夏&冬秋)
‐早期選考
‐3月解禁後の母集団形成トレンド
‐選考ステップ
‐内定承諾の獲得
実務担当者の方はもちろん、メンバーやパートナーとの協議や指示に向けて、
責任者の方も知っておくと良い情報です。
ぜひご視聴ください。
開催日
2022年07月05日(火) 11:00~12:30
会場
WEB
zoomを利用したオンラインセミナーです
費用
無料
講師紹介
清水達也氏
株式会社DEiBA Company 代表取締役社長
早稲田大学理工学部機械工学科卒業後、リクルートに入社。在籍中、じゃらんnetの立ち上げを責任者として推進した後、取締役常務執行役員として同社の人材系事業を統括。同時にリクルートエージェント(現:リクルートキャリア)・リクルートキャリアコンサルティングにて代表取締役を兼任するなど、長年日本の人材業界を牽引してきた。リクルート退社後は、米国UCバークレイに留学。卒業後、カプコンUSA,INC.取締役、ベネッセホールディングス顧問などを歴任した後、新卒採用の理想型を創造するためDEiBA Companyを設立し、代表として活躍する。現在、社長業の傍ら千葉商科大学やビジネス・ブレークスルー大学にて講師も務めており、採用面だけでなく日本の人材育成にも尽力している。
セミナー予約
下記フォームへご記入ください