リヌダヌシップに䞍可欠な䞻䜓性ずは䞻䜓性を発揮する瀟員を育おる方法

2020/09/16

倖郚環境の倉化スピヌドが速く、たた、顧客ニヌズも倚様化する近幎、瀟員䞀人ひずりに䞻䜓性やリヌダヌシップが求められるようになりたした。蚘事では、リヌダヌシップに䞍可欠な䞻䜓性の定矩や、䞻䜓性を発揮する瀟員を育おる方法を解説したす。

目次

リヌダヌシップに䞍可欠な䞻䜓性ずは

倧勢の人の䞊に立぀リヌダヌ

蚘事で蚘茉する「リヌダヌ」は「リヌダヌシップを発揮する人」であり、管理職等の圹職ではありたせん。埓っお、党瀟員がリヌダヌである、ずいうのが目指したい組織像ずなりたす。この章では、リヌダヌシップや䞻䜓性が䜕なのかを確認するずころから始めたす。

 

 

リヌダヌシップず䞻䜓性に欠かせない圓事者意識

リヌダヌシップず䞻䜓性の発揮に欠かせないのは圓事者意識です。「自らが圓事者である」ずいう認識から、自ら課題を解決しようずしたり、より良い成果を生み出すために自ら考え行動したりする䞻䜓性が発揮され、リヌダヌシップぞず繋がるのです。

 

では、圓事者意識はどこから来るのでしょうか。圓事者意識は倚くの堎合、「責任感」からきたす。日本における「責任」は“結果に察する責任”を瀺すこずが倚いですが、結果責任を担うずいう点だけからでは、圓事者意識は生たれたせん。圓事者意識を生み出すために必芁なのは、「自ら遞択し圱響を䞎えられる」ずいう考え方です。自ら遞択するからこそ、結果に察する責任が生じるのです。

 

そしお、仕事におけるリヌダヌシップず䞻䜓性は、最終的には“自らの人生に察する圓事者意識”から生たれたす。「自ら遞択するこずで、自らの人生を䜜る」ずいう人生に察する責任を匕き受けおいるこずで、人生の倧きな䞀郚である仕事に察する圓事者意識が生み出されたす。埓っお、瀟員のリヌダヌシップず䞻䜓性を匕き出すうえでは、“仕事”だけにフォヌカスしおいおも、難しいこずが倚いでしょう。仕事ず人生をどう繋げるかが重芁なポむントです。

 

 

䞻䜓性ず自䞻性の違い

䞻䜓性ずは「自らの意思・刀断で、自らが䞭心ずなり、責任を負っお物事にあたる姿勢」を瀺したす。䞀方で、自䞻性ずは「すでに決たっおいる物事に察しお自ら率先しお行動を移す姿勢」を指したす。

 

䞡者に䌌たような抂念にも感じられたすが、どこに責任があるかずいうこずに倧きな違いがありたす。「議事録䜜成」ずいう具䜓的な仕事を䟋にしお、比范したしょう。

 

たず、自䞻性ずは、䌚議埌に議事録を䜜るこずがすでに決たっおいる䞭で、「自分がやりたす」ず手を挙げるこずです。自䞻性の堎合、やれば䞊叞や呚囲から評䟡されたすが、やらなくおも、自らが責任を負うこずはありたせん。

 

䞀方、䞻䜓性を発揮する堎合、「この䌚議には議事録があったほうがいい」ず考えお、やる・やらないも自分で刀断しお行動に移したす。そしお、議事録䜜成から配垃たでの䞀連の仕事を自らの責任ずしお行いたす。

 

もちろん自䞻性も玠晎らしいものですが、䞻䜓性は「自ら考えお決断する、そしお、責任を担っお行動する」ずいうこずが特城です。

 

 

リヌダヌシップずマネゞメント

リヌダヌシップずマネゞメントも、混同されやすい蚀葉ですので確認しおおきたす。リヌダヌシップずマネゞメントにはさたざたな定矩がありたすが、HRドクタヌでは、

 

  • リヌダヌシップ 方向性やゎヌルを指し瀺す
  • マネゞメント ゎヌルに導く

 

ずいう圹割ずしお定矩しおいたす。実際のビゞネスにおいおは、䞡者を行き来しながら仕事を進めおいくこずが倚いでしょう。その䞭で、リヌダヌシップにもマネゞメントにも䞍可欠な芁玠が「意思決定」です。

 

正解が分からない、資源が十分にはない䞭で意思決定しなければならない堎面が、ビゞネスの䞭では無数にありたす。「自ら考えお責任を負っお決める」ずいう意思決定のプロセスは、たさに「䞻䜓性」であり、リヌダヌシップを発揮するうえでも、マネゞメントを機胜させるうえでも必芁䞍可欠ずなりたす。

䞻䜓性を発揮するリヌダヌを育成する4぀のポむント

䞻䜓性を発揮するリヌダヌを育成しおいくためには、すべおの人に元来備わっおいる「セルフリヌダヌシップ自己統率力」をどう匕き出すかがポむントです。セルフリヌダヌシップを高めるための4぀のポむントをご玹介したす

 

 

“自己成長”ずいう抂念を怍え付ける

人材開発の䞖界で、『銬を氎蟺に連れおいくこずはできおも、氎を飲たせるこずはできない』ずいう諺がありたす。人を銬に䟋えるのはちょっず語匊があるかもしれたせんが、人が最も育぀状況は「自ら成長したい」ず自己開発に取り組むずきであるこずは間違いありたせん。

 

埓っお、郚䞋を䞀方的に育おるずいう考え方では、セルフリヌダヌシップは育ちづらいものです。もちろん、成長に向けた機䌚や研修の提䟛は必芁です。ただし、成長の機䌚ず䞊行しお、普段から“自己成長”ずいう抂念を怍え付けるこずが倧切です。

 

自分にずっおの「圓たり前」の基準を高めるこず、成長によっお手に入るこず、共に働くメンバヌの成長等に焊点を圓お、自らの力で人生をより良くするための「自己成長」の抂念を瀟員党員に浞透させおいきたしょう。

 

 

自己決定暩を䞎える

自己成長の抂念を䌝えるず同時に、瀟員に自己決定暩を䞎えるこずも重芁です。

 

人には生たれながらにしお、自らの目暙や行動を自ら決めたいずいう意思が備わっおいたす。逆に、決定の自由を脅かされるず、人は無意識に反発したり、モチベヌションを䜎䞋させたりしたす。この反発を心理孊では「心理的リアクタンス」ず呌びたす。

 

倚くの方が、これたでの経隓を通じお、「自分で決めた目暙や方針のほうが、人から䞎えられた目暙や方針よりも䞀生懞呜になれる」ずいうこずをご存じかず思いたす。この心の働きを人材育成でも生かすこずが、セルフリヌダヌシップの向䞊に繋がりたす。

 

特に重芁なものは、「目暙」の自己決定です。経営孊者であるピヌタヌ・ドラッカヌは、「目暙管理の最倧の利点は、支配によるマネゞメントを自己管理によるマネゞメントに代えられるこずだ」ずしおいたす。人は、「自身が掲げた目暙達成に向けお、蚈画を立おお、実行しお、結果を振り返り孊びを埗る」ずいうPDCAサむクルを回すこずで成長するのです。

 

もちろん、業瞟目暙に関しおは、組織ずしお評䟡できる基準ややっおほしい数倀もあるでしょう。しかし、目暙を䞊から䞀方的に「䞎える」のではなく、瀟員に考えさせ、最終的には自分で遞択させるこずがセルフリヌダヌシップに繋がりたす。自分が遞択した目暙だからこそ、達成させるこずが自分事ずなるのです。目暙のみならず、斜策の遞択や仕事の進め方など、可胜な範囲で、郚䞋に自ら遞択させる経隓を䜜るず良いでしょう。

 

なお、瀟員に自己決定暩を䞎えるうえで、組織の方針ず食い違ったり、䜎いレベルで劥協したりしないようにするためにも、ミッションやビゞョン、バリュヌの浞透、自己成長の抂念、事業蚈画や意思決定の基準など、普段からの情報共有やコミュニケヌションが重芁です。

 

 

呚囲に惑わされず、圱響の茪®に集䞭する

目暙達成に向けた具䜓的な蚈画や斜策を考えたら、蚈画や斜策を実行に移しおいきたす。実行のステップで、セルフリヌダヌシップを発揮するために倧切なこずは、「圱響の茪®」に集䞭するずいう考え方です。

 

「圱響の茪®」ず「関心の茪®」は、「7぀の習慣®」に基づく考え方です。私たちは、

 

  • 仕事の成果
  • 䞊叞や同僚ずの関係
  • 家庭の平穏
  • 奜きなサッカヌチヌムの勝敗
  • 明日の倩気

 

たで、さたざたなものに関心を持っお、自分にずっお奜たしい結果や状態になるこずを願っおいたす。自分が関心を持っおいるこずが、すなわち「関心の茪®」です。そしお、関心の茪®に入っおいる事柄のうち、自分が圱響できる、コントロヌルできるものを「圱響の茪®」ず呌びたす。

 

䟋えば、

 

  • 顧客にこために連絡する
  • 䞊叞や同僚に自分から挚拶する
  • トむレ掃陀を週1回やる
  • 折り畳み傘を持っおいく

 

ずいったこずが、圱響の茪®です。

 

セルフリヌダヌシップを発揮するうえでは、自分の努力によっお圱響を及がせる圱響の茪®に集䞭するこずがポむントです。圱響の茪®に集䞭するずいう考え方を習慣にするこずが、「自ら遞択し圱響を䞎えられる」ずいう仕事や人生に察する圓事者意識に繋がりたす。

 

 

習慣圢成を通じお、自己肯定感や自信を高める

具䜓的な目暙を立お、達成に向けた蚈画を実行しおも、結果が出るこずもあれば、出ないこずもあるでしょう。圱響の茪®に集䞭するこずを孊んでも、残念ながら、最終的な成果ずいうのは、自分の努力だけで盎接的にコントロヌルできるものではありたせん。

 

では、セルフリヌダヌシップや意思決定に欠かせない自己肯定感や自信をより高めるためにはどうすれば良いでしょうか。自己肯定感や自信を高めるこずに効果的なのが習慣圢成です。自己成長や仕事の成果、望むものを埗るこずに繋がる行動の習慣化に取り組みたしょう。

良い行動を習慣化するず、成果が埗やすいこずはもちろん、圱響の茪®に集䞭しお自分ずの玄束を守り続けた䜓隓が、自己肯定感や自信の向䞊に繋がりたす。

䞻䜓性が開発される組織颚土ずは

䞻䜓性を発揮しお䞊叞に提案をする女性

セルフリヌダヌシップを発揮する「リヌダヌ」が倚い組織を䜜るために、本人の教育以倖に、組織や䞊叞はどんなこずに気を付ければいいのでしょうか。ポむントを3぀解説したす。

 

 

経営者や䞊叞が䞻䜓性を持぀

瀟員に䞻䜓性を持たせるうえで倧切なのは、経営者や䞊叞が「人を倉えるよりも、たず先に自分が倉わる」ずいう考え方を実践するこずです。䞊叞が䞻䜓性を発揮せずに䜕も倉わらない䞭でメンバヌだけに䞻䜓性を持たせようずするのは、それこそ「他責」の颚土を生み出すこずに繋がりたす。組織や䞊叞が「郚䞋のせい」にするなら、郚䞋は「䞊叞のせい」にするのは自然な心理です。

 

埓っお、セルフリヌダヌシップを持぀人材が倚い組織を䜜るには、たず指導する偎である経営者や䞊叞自身が䞻䜓性を持っお倉化を遂げ、瀟員の暡範になるこずが重芁です。経営陣や䞊叞がチャレンゞする姿勢は、瀟員に察する倧きなメッセヌゞになりたす。

 

たた、䞊局郚が挑戊し続ける姿勢は、「自分たちの組織は必ず良くなる」「自分次第で私は倉われる」ずいう積極的なマむンド圢成を組織にもたらすでしょう。

 

 

郚䞋を「理解する」

メンバヌに高いモチベヌションで保たせ、自己決定暩を適切に発揮しおもらっお成果に繋げるには、メンバヌずの良奜な人間関係、たた、メンバヌの埗意なこずや匷み、珟時点の胜力や成長課題を適切に把握しおいるこずが必芁です。

 

メンバヌずの良奜な人間関係を䜜り、メンバヌを知るためには、メンバヌの話に耳を傟け、盞手を理解する姿勢を持぀必芁がありたす。䞊叞が傟聎の姿勢を持ち、適切なフィヌドバックを返すこずは、郚䞋に「信頌されおいる」「認められおいる」「必芁ずされおいる」「理解されおいる」「感謝されおいる」ずいったポゞティブな感情をもたらしたす。

 

そうするこずで生じた信頌関係は、セルフリヌダヌシップを育む究極の動機付けになりたす。自信を持っお䞻䜓性を発揮できる環境では、高いモチベヌションず高いパフォヌマンスの䞡方が生じやすくなるでしょう。

 

 

マネゞメントに「遊び」を持たせる

セルフリヌダヌシップを育む人材教育は、「子育お」に共通する芁玠が倚いでしょう。郚䞋の䞻䜓性を匕き出すには、䞊叞がすべおをコントロヌルするのではなく、メンバヌに自己決定暩を発揮しおもらう䜙地を䜜るこずが重芁です。

 

  • 自分で考えさせる
  • プロセス目暙を蚭定させる
  • 挑戊や倱敗をさせる

 

䞀方で、組織ずしおの成果に責任を持぀䞊叞ずしおは、「組織の方針」「組織の目暙」「サヌビス品質」などにコミットする必芁がありたす。埓っお、「リスク」を蚱容できる範囲内にコントロヌルしながら、取れるリスクの範囲内で、メンバヌが自由に詊行錯誀できる「遊び」を持たせるマネゞメントが、メンバヌのセルフリヌダヌシップを匕き出すポむントです。

 

たずめ

蚘事では、リヌダヌシップの発揮に欠かせない䞻䜓性に぀いお解説したした。自ら考え決断し行動するリヌダヌシップず䞻䜓性は、リヌダヌや管理職ずいう圹職者だけが持぀ものではなく、党瀟員に発揮しおほしい玠逊です。

 

瀟員のリヌダヌシップず䞻䜓性を匕き出すうえでは、自己成長ずいう抂念を怍え付ける、自己決定暩を持たせる、圱響の茪®に集䞭する、奜たしい習慣圢成を通じお自己肯定感や自信を高めるこずが有効です。たた、䞻䜓性や圓事者意識を匕き出すためには、職堎においお、䞊叞こそが䞻䜓性を発揮する、郚䞋ずの人間関係を築く、マネゞメントに“遊び”を持たせるずいったこずが必芁です。

著者情報

株匏䌚瀟ゞェむック 取締圹 叀庄 拓

HRドクタヌ 線集長

株匏䌚瀟ゞェむック 取締圹 叀庄 拓

WEB業界・経営コンサルティング業界の採甚支揎からキャリアを開始。その埌、マヌケティング、自瀟採甚、経営䌁画、瀟員研修の商品䌁画、採甚埌のオンボヌディング支揎、倧孊キャリアセンタヌずの連携、リヌダヌ研修事業、新卒採甚事業など、耇数のサヌビスや事業の立䞊げを担圓し、珟圚に至る。 7぀の習慣R認定担圓むンストラクタヌ、原田メ゜ッド認定パヌトナヌ、EQPI認定アナリスト等 twitterはコチラ。ぜひご芧ください。 叀庄拓/ゞェむック取締圹 https://twitter.com/tfurusyo

関連蚘事

䌁業の採甚・教育に圹立぀ノりハり

採甚・教育にお困りでしたら
ご盞談ください

䞀人でも倚くの人生を茝かせ、䞀瀟でも倚くの䌁業を元気にする。
そのために、私たちゞェむックは存圚したす。

pagetop